本エントリーは
stod phyogs 2016年9月3日土曜日 音盤テルトン(17) Voodoo、Sonny Clark、Hard Bopper John Zorn、Louise Brooks-その4
からの移籍です。日付は初出と同じです。
===========================================
MORE NEWS FOR LULUにJohn Pattonの曲が1曲入っています。Minor Swing。
初出は
John Patton/THAT CERTAIN FEELING [Blue Note] rec.1968
残念ながら持ってないし、聴いたこともない。
------------------------------------------
Pattonは1970年までBlue Noteに録音があるが、その後1970年代にはほとんど消息がつかめない。1983年には、フランスのNilvaから久々のリーダー作を発表。
John Zornとは
John Zorn/THE BIG GUNDOWN [Elektra/Nonesuch] rec.1984-85
John Zorn/SPILLANE [Elektra/Nonesuch] rec.1986-87
で共演を果たす。その後、John ZornとJohn Pattonはしばしばギグを共にし、信頼関係を築いていったらしい。
------------------------------------------
この辺からPatton自体の活動も活発化。折からのオルガン再評価ブームも手伝って、ついに1993年、10年ぶりのリーダー作を発表。それが
Big John Patton/BLUE PLANET MAN [キング/Paddle Wheel→Evidence] pub.1993
Art Direction : Rothacker Advertising & Design
1993/04/12-13, NYC
John Zorn (as), Pete Chavez (ts), Bill Saxton (ts, ss), BJP (org), Ed Cherry (g), Eddie Gladden (ds), Lawrence Killian (cga), Rorie Nichols (vo-06)
01. Conga Chant
02. Funky Mama
03. Cloudette
04. Chip
05. Popeye
06. What's Your Name ?
07. U-Jaama
08. Bama
------------------------------------------
これが日本制作であるのは誇っていい。キング/Paddle Wheelエライ!
それも日本制作盤にありがちな、スタンダード集とか懐古趣味の再会モノではなく、John Pattonの現在(当時)を記録したクリエイティブなものになっている。
Pattonは快調そのものだし、サイコー。Archie SheppのU-Jaamaなんかやってるのも、珍しくも面白い。
John Zornはゲスト扱い。他にsaxが二本もいるので出番は少ない。普通のソロやアンサンブルはそのお二人さんにまかせ、ここではいつものZornらしくフリーな圧縮ソロを繰り広げる。なんか梅津和時っぽい。06でソウル系のヴォーカルにオブリガードをつけるJohn Zornは珍しい。
それにしても凶悪なヴィジュアルになってしまったPattonにびっくり。
------------------------------------------
tsの一人Bill Saxtonも、実力の割には恵まれない人だ。
Bill Saxton/BENEATH THE SURFACE [Nilva] rec.1984
なんかは名盤といっていい出来なのに、全然知られていないしCD化すらされていない。
Bill Saxtonの話は、いつかまた別に取り上げよう。
------------------------------------------
そして、Pattonのオルガン・トリオ(org + g + ds)にJohn Zornのワンホーン、という夢のような作品が発表される。
John Patton/MINOR SWING [DIW] pub.1995
Cover Design : Arai Yasunori (Picture Disk)
1994/12/21, NYC
JZ (as), JP (org), Ed Cherry (g), Kenny Wollesen (ds)
01. The Way I Feel
02. Tyrone
03. Minor Swing
04. The Rock
05. Along Came John
06. Lite Hit
07. B Men Thel
------------------------------------------
これまた日本制作であるのはさらに誇っていい。超名盤です。
John Zornは、ここではJohn Pattonに敬意を表してか、あまり暴れない。ハードバップ・アルト・サックス奏者としてのJohn Zornをたっぷり聴くことができる作品。
Jimmy Smith with Stanley Turrentine/PRAYER MEETIN' [Blue Note] rec.1963
を思わせる渋い出来です。Ed Cherryのギターもすごくいい効果。
Pattonがフット・ペダルで作り出すベース・ラインのスイング感は素晴らしい。特にMinor Swing。「フット・ペダルをマスターしてるのは、Milt Bucknerとオレだけだぜ」とか言ってる話をどっかで読んだが、まさにその通り。
------------------------------------------
ところでジャケットのPattonはBLUE PLANET MANジャケの凶悪な姿と違って、えらくカッコイイ。
それもそのはず。実はこの写真は1994年のPattonではなく、1960年代Blue Noteのセッション時のPattonなのだ。撮影はFrancis Wolff。カッコイイのも当然ですね。
John Patton/BOOGALOO [Blue Note] rec.1968
のジャケ写と同じ服装なので、その頃の写真かもしれない。ただしBOOGALOOは後の発掘モノなので、そのアルバム録音時の写真とは限らないが・・・。
------------------------------------------
John Zornは、この頃からfree improvisation、4ビート、Ornette Coleman、ユダヤ音楽Klezmerをいい塩梅に組み合わせたMASADAシリーズを開始する。
John Zorn/MASADA : ALEF (1) [DIW/Avant] pub.1994
の録音は1994/02/20。それまでの4ビート実験がうまく生かされている。アルト奏者John Zornの実力を知りたいなら、こちらもぜひ。
MASADAシリーズは10枚続き、Tzadikからはライブ盤も続々と出ている。驚くべき仕事だ。自分はあんまりカバーできてないけど。
1990年代Jazzを代表する作品群なのだが、Jazzジャーナリズムでの評価は「ごく一部での大絶賛」にとどまる。なんてこった・・・。
------------------------------------------
とまあ長々とJohn Zornの話をしてきたわけですが、これはZornを4ビート/ハード・バップの側面で切ったもの。Zornの世界はまだまだ奥が深い。
いつかまた続編を書いてみよう。
===========================================
(追記)@2016/09/04
それにしてもJohn Patton/MINOR SWINGの文字通りマイナーぶりにはまいるなー。
かく言う自分も知ったのはずいぶん後だったし、知っている人はほとんどいないんじゃないか?Web上でも、数えるほどしか情報を見かけない(販売情報だけ)。
最近Jazz方面では、たまに復刻モノをリリースしているだけのDIWだが、是非再発してほしい。Tzadikじゃ出してくれそうにないし、Fresh Soundあたりからでどうだ?
なんて、勝手なこと言ってますが、中古で見かけた人は、逃すと次に見かけるのはいつかわからんので、絶対買い!
0 件のコメント:
コメントを投稿