2017年11月7日火曜日

Linda Ronstadtの「なんちゃってJAZZ」三部作

Derek Bailey/BALLADS & STANDARDSについて延々書いていて、「これに似たテイストのアルバム何か持ってたかなあ?」と考えた。

私はJazz vocalはあまり聴かない。例外はCarmen McRae、Sherly Horn、Betty Carterくらい。その辺はいつかまた取り上げよう。

白人vocalは特に弱いですねえ。だから、BALLADS & STANDARDSの曲も、ほとんどわからないわけです。

------------------------------------------

で、自分のコレクションで、唯一似たテイストのものがこれら↓

・Linda Ronstadt & The Nelson Riddle Orchestra/WHAT'S NEW [Elektra/Asylum] rec.1982-83, pub.1983


Art Direction & Design : Kosh with Ron Larson

1982/06/30-1983/03/04, LA, Peter Asher+Nelson Riddle (prod)

Linda Ronstadt (vo), Don Grolnick (p), Tommy Tedesco (g), Dennis Budimir (g), Ray Brown (b), James Hughart (b), John Guerin (ds), Anthony Terrain (tp-solo), Chancy Welsch (tb-solo), Plas Johnson (ts-solo), Bob Cooper (ts-solo), Nelson Riddle Orchestra, Leonard Atkins (con-mas), Nathan Ross (con-mas), Nelson Riddle (arr, cond)  (collectively)

01. What's New
02. I've Got A Crunch on You
03. Guess I'll Hang My Tears Out to Dry
04. Crazy He Calls Me
05. Someone to Watch over Me
06. I Don't Stand A Ghost Chance with You
07. What'll I Do
08. Lover Man (Oh Where Can You Be)
09. Good-bye

------------------------------------------

・Linda Ronstadt with Nelson Riddle & His Orchestra/LUSH LIFE [Elektra/Asylum] re.1984, pub.1984


Design & Art Direction : Kosh with Ron Larson

1984/08/24-1984/10/05, LA, Peter Asher (prod)

Linda Ronstadt (vo), Don Grolnick (p), Bob Mann (g), Bob Magnusson (b), John Guerin (ds), Louie Bellson (ds), Tony Terran (tp-solo), Oscar Brashear (tp-solo), Chancy Welsch (tb-solo), Plas Johnson (ts-solo), Tommy Morgan (hca), Nelson Riddle Orchestra, David Frisina (vln-solo, con-mas), Nelson Riddle (arr, cond)  (collectively)

01. When I Fall in Love
02. Skylark
03. It Never Entered My Mind
04. Mean to Me
05. When Your Lover Has Gone
06. I'm A Fool to Want You
07. You Took Advantage of Me
08. Sophisticated Lady
09. Can't We Be Friends
10. My Old Flame
11. Falling Love Again
12. Lush Life

------------------------------------------

・Linda Ronstadt with Nelson Riddle & His Orchestra/FOR SENTIMENTAL REASONS [Elektra/Asylum] rec.1985-86, pub.1986


Design & Art Direction : Kosh with Ron Larson

1985/07/10-1986/05/16, LA, Peter Asher (prod)

Linda Ronstadt (vo), Don Grolnick (p), Bob Mann (g), Dennis Budimir (g), Bob Magnusson (b), Ray Brown (b), John Guerin (ds), Louie Bellson (ds), Warren Luening (tp), Chauncy Welsch (tb), Bud Shank (as), Plas Johnson (ts), James Taylor (cho), Mic Bell (doowap), Drake Frye (doowap), Clifford Holland (doowap), Carl Jones Sr. (doowap), Nelson Riddle Orchestra, Sequoia String Quartet, David Frisina (vln-solo, con-mas), Nelson Riddle (arr, cond), Terry Woodson (cond)  (collectively)

01. When You Wish upon A Star
02. Bewitched, Bothered & Bewildered
03. You Go to My Head
04. But Not for Me
05. My Funny Valentine
06. I Get along without You Very Well
07. Am I Blue
08. I Love You for Sentimental Reasons
09. Straighten Up and Fly Right
10. Little Girl Blue
11. 'Round Midnight

------------------------------------------

Frank Sinatraとのcollaborationで有名なNelson Riddleの甘い編曲とOrchをバックに、Linda Ronstadtが元気いっぱいに歌うstandard集だ。

Lindaにしては「しっとり歌っている」と評されているが、standard songのvocalにしては元気よすぎ(笑)。しかし、それが欠点では決してない。

------------------------------------------

Bailey/BALLADSとは、

What's New (WHAT'S NEW収録)
When Your Lover Has Gone(恋去りし時) (LUSH LIFE収録)
You Go to My Head(忘れられぬ君) (FOR SENTIMENTAL REASONS収録)

の3曲が共通している。

BaileyのアルバムとLinda Ronstadtをいきなり関連づけるのもどうかと思うが、自分のコレクションでは、これしか共通する内容のものがない(笑)。

------------------------------------------

これ、Jazzか?というと、一見formatはJazzっぽいんだが、Lindaの歌にアドリブはないし、fakeはないし、Jazz色はほとんどない(horn奏者のアドリブはある)。

だから、1920~50年代のpopular song集という切り口のほうが正しい。ただし、2枚目はhorn勢を厚くし、3枚目はrhythm sectionを強化し(Riddleの健康悪化のせいもあるよう)、Jazz色が増してくる。

------------------------------------------

当時、自分はHard Bop~Free Jazzの間を行ったり来たりして聴いていた。そういう人なので、最初WHAT'S NEWが出た頃は「けっ、Lindaもネタ切れかよ」と馬鹿にしていた。

しかし、タイトル曲があちこちから何度も流れているのを聴いて、結局買ってしまった。

そして愛聴盤になってしまった(笑)。

------------------------------------------

こういった、白人系でなおかつpops寄りのvocalというのは、自分には未知の世界で、どうも「Jazz系だから」というのとは、別で興味をもったような気がする。

Linda Ronstadtの張りのある元気な歌声、LIVING IN THE USAGET CLOSERの頃の作品は、前から好きだったし、アルバムも持っていたのだ。

その意味では、Jazzファンがこれにトライするのと、Rockファンがこれにトライするのは、どちらも「未知の分野も聴いてみよう」という感じで、あまり変わりがないような気がするし。

------------------------------------------

ここから、pops寄り白人vocalの世界に入って行った人は、どれくらいいるだろうか。たぶんあんまりいないと思う。やはりこのシリーズの大成功は、Linda Ronstadtの歌声ありきなのだ。

このシリーズを聴いていると、やっぱりLindaの歌声で元気が出てくる。

------------------------------------------

LP formatの企画なので、収録時間がどれも40分くらいと短いのもいい。私は2時間かけて、この3枚一気聴きというのをよくやる。なかなかいいですよ。

この3枚をCD2枚組に収めた

・Linda Ronstadt/'ROUND MIDNIGHT [Elektra] pub.1986

というのもあるので、一気聴きしたい人はこっちのほうが手軽かもしれない。

------------------------------------------

どれも、今はあんまり出回ってないが、非常に売れたアルバムなので、中古で見つけるのもさほど大変ではない。

あまりジャンルに囚われず、自分がいいと思った音楽を聴いていると、こういう愛聴盤ができる、という話でした。

===========================================

(追記)@2017/11/07

上記3作に参加しているmusiciansで気になる人を2人紹介。

Plas Johnson (ts) (1931-)
Johnny Otis、Nelson Riddle、Henry Manciniと、Jazz畑からはちょっと外れたところで活動してきた人らしい。R&B色の強いblowをかます。なかなかいい。

Dennis Budimir (g) (1938-)
どっかで聞いた名前だなあ、と思っていたら、この人Eric Dolphyと一緒にChico Hamiltonのところにいた人ではないか!こんなところで出会うとは!Chicoバンド当時まだ20歳じゃないか。ずいぶん若かったんだなあ。

Dolphy+Budimir時代のChico Hamilton Quintetは、

Chico Hamilton Quintet 1958-1959 featuring Eric Dolphy & Dennis Budimir/COMPLETE STUDIO SESSIONS [Fresh Sound] pub.2008

としてまとめられており、コンパクトな形で入手できるようになっている。

元版のWarner Bros盤3枚、Sesac盤もCD復刻されており、バラでもだいぶ入手しやすくなったが。

====================================

(追記)@2022/05/01

その後、Plas Johnson は何度も取り上げており、今ではすっかり自分の favorite musician の一人。






0 件のコメント:

コメントを投稿