2019年6月28日金曜日

Paul Desmond Canadian Quartet大全 (6) PAUL DESMOND (AH2) = AUDREY : LIVE IN TORONTO 1975

Horizon RecordsのProducerであったJohn Snyderは1977年に退社し、翌1978年に自身のlabelとしてArtists Houseを立ち上げる。

その第1弾は、

Ornette Coleman/BODY META [Artists House] rec.1976, release 1978

これはDANCING IN YOUR HEAD Sessionの残り素材であるが、本編に負けず劣らず、異様な問題作であった。

------------------------------------------

Artists Houseは1981年までに14作をreleaseして活動停止。権利関係もよくわからない状態。まとまった形では再発/CD化されず、なかなか把握しづらいlebelである。

Ornette Colemanの2作は、Verve/Harmolodicから再発されたが、プレス数は極めて少なかったようで、ほとんど見かけない。

James Blood UlmerのTALES OF CAPTAIN BLACKはDIWから再発されたため、だいぶ入手しやすくなってはいる。

Charlie Haden – Hampton Hawes Duoも名盤。これもVerveから再発されている。

それでも、CD化されずに放置されている作品がいくつもあって困りもの。以下のPAUL DESMONDも、いまだに正式にはCD化されていないのだ。

Jim Hall – Red Mitchell Duo、Andrew Hill SoloなどもCD化・再発が熱望されている。

------------------------------------------

Artists Houseが設立される前年、1977/05/30にPaul Desmondは亡くなってしまった。

そこで、SnyderはDesmond追悼の意味も込め、Don Thomspsonと共にHorizon盤で使わなかった素材から5曲を選びArtists House第2弾としてrelease。

------------------------------------------

PAUL DESMOND [Artists House] rec.1975, release 1978


Illustration : Kathie Taylor, Design : Richard Quarrell

1975/10/25-11/01, Toronto, John Snyder+Don Thompson (prod)
Paul Desmond (as), Ed Bickert (g), Don Thompson (b), Jerry Fuller (ds)

A1. Too Marvelous for Words <Richard Whiting+Johnny Mercer, 1937>
A2. Audrey <Dave Brubeck+Paul Desmond, 1955>
A3. Line for Lyons <Gerry Mulligan, 1952>
B1. When Sunny Gets Blue <Marvin Fisher+Jack Segal, 1956>
B2. Darn That Dream <Jimmy Van Heusen+Eddie De Lange, 1939>

------------------------------------------

PAUL DESMONDというsimpleすぎるtitleである上に、再発/CD化されていないこともあり、albumの知名度は非常に低い。Musician名なんだかalbum名なんだかわかりにくいため、レコード番号を取り、「AH2」と呼ばれることもある。

わりと珍しい曲が選ばれている。SnyderとThomsonは選曲センスがいい。

------------------------------------------

A1. Too Marvelous for Words

Dave Brubeck 4での持ちネタである。

いつものようにCanadian Quartetの明るい雰囲気がいい。同bandのshowcaseとも言える演奏だ。

Medium tempoから、徐々に up tempoまでrhythmが走ってしまうほどbandが乗りに乗っている様子が伺える。Bass soloでcool downして、medium tempoに戻してDesmondに返す。

------------------------------------------

A2. Audrey

これもBrubeck 4の持ちネタ。Desmondは実はAudrey Hepburnの大ファン。これはHepburnに捧げたBlues。

Bassのintroから入り、しばらくはguitar抜きでintroのimprovisationが展開される。かなり熱の入った演奏だ。

あんな涼しげな音なのに、Desmondはstageでは汗だくで演奏していた。この演奏では、その姿が目に浮かぶようだ。

本盤を代表する名曲、名演である。もっと知られてほしいなあ。

------------------------------------------

A3. Line for Lyons

Gerry Mulliganの曲。Desmondは、1957年のVerveでの共演盤で演奏している。快調なmedium tempoの曲。これも明るい雰囲気がいいなあ。

本盤のA面は、意識的にDesmondの古いレパートリーを選んでいるようで、追悼盤としての心遣いが行き届いている。

前述のように、Horizon盤CDのbonus trackとして収録されているのは、これと同一takeである。

------------------------------------------

B1. When Sunny Gets Blue

Johnny Mathisの1957年のヒット曲をBossa Nova処理。Relaxした雰囲気がたまらん。聴き飽きない名演。

------------------------------------------

B2. Darn That Dream

最後は、Monkの愛奏曲としても知られるDarn That Dream。Albumの最後、そしてDesmond公式盤の最後を飾るにふさわしい演奏。

------------------------------------------

これは名盤ではあるのだが、いかんせん市場に全然出回っていないので、deepなDesmondマニア以外誰も知らない。公式には未CD化がそれに拍車をかけている。

しかし、実はこれは2011年にCD化されているのだ。Bootlegとしてだが。

Paul Desmond's Canadian Quartet/AUDREY : LIVE IN TORONTO 1975 [Artists House→Domino] rec.1975, release 2011



内容はArtists House盤と同一。ただしtitleとjacketが全く異なるので、再発/初CD化であることに気づかない人が多い。

Bookletには、Nat HentoffによるDesmond追悼文、Desmond自身によるessay 「How Many of You Are in the Quartet?」を収録してあり、読み応えある。

------------------------------------------

Domino Recordsは、所在地がEUとしかわからない謎のbootleg labelで、2012~15年にかけて40枚ほどreleaseしている。

Coltraneの1962 Copenhagen Live、1966 Newport Live、Dolphyの1964 Europe Live Compilationなどが有名。

------------------------------------------

音質は良好だが、guitar soloの際にちょっと雑音が入るのが残念。

ざっと聴いたところLPから起こしたものではなさそう。ということはArtists Houseのmaster tapeあるいはそのcopyが流出しているのだろう。

できれば公式盤で持っていたいので、早めに何とかしてほしい > John Snyder。

でもまあ、以前よりは若干入手しやすくなったので、ぜひ探して聴いてほしい。プレス数は少なそうで、あまりよく見かけるitemではないが。

------------------------------------------

参考:
・Discogs > Paul Desmond (as of 2019/05/01)
https://www.discogs.com/artist/170329-Paul-Desmond
・Wikipedia (English) > Paul Desmond (This page was last edited on 17 April 2019, at 19:05 (UTC))
https://en.wikipedia.org/wiki/Paul_Desmond
・Jazz Discography Project/JAZZDISCO.org > Paul Desmond > Discography (as of 2019/05/01)
https://www.jazzdisco.org/paul-desmond/discography/
・渕野繁雄/Shigeo Fuchino (Saxophonist) Web Site > Sax Player > Paul Desmond (written in 2013/uploaded on 2016.2.11)
http://home.att.ne.jp/gold/moon/sax/paul-desmond.html
・山田忍/Shinobu Yamada Official Website > ? > MUSICIANS : ED BICKERT > Paul Desmond With Ed Bickert(as of 2019/05/11)
https://shinobuyamada.com/edbickert_file/ed_paul.html
・Discogs > Artists House (as of 2019/05/12)
https://www.discogs.com/label/50170-Artists-House
・Wikipedia (English) > Artists House (This page was last edited on 2 July 2018, at 21:25 (UTC))
https://en.wikipedia.org/wiki/Artists_House
・Discogs > Domino Records (7) (as of 2019/05/12)
https://www.discogs.com/label/216680-Domino-Records-7
・淡谷孝次ほか・編 (2001.5) 『20世紀ジャズ名曲大事典』(スイング・ジャーナル 2001年5月増刊). 355pp. スイングジャーナル社, 東京.

2019年6月24日月曜日

Paul Desmond Canadian Quartet大全 (5) LIVE

さて、続いてのCanadian Quartetの記録は、前々回のLIKE SOMEONE IN LOVEの半年後、1975年10~11月。

この辺を見ると、DesmondのToronto詣は春と秋の2回だったように思える。が、記録に残っていないだけで、実はもっとたくさん行っていたかもしれない。

------------------------------------------

Desmondは、1975年9~10月にDave Brubeckとのduo albumを録音。

Deve Brubeck & Paul Desmond/1975 : THE DUETS [A&M / Horizon] rec.1975, release 1975

これが共同名義ながら最後のstudio recording leader albumとなった。

------------------------------------------

その10月下旬にはTorontoに向かい、いつものBourbon Street Jazz Clubでのliveを行った。Membersはいつもの3人。

これもDon Thompsonにより録音され、後にHorizon、Artists Houseによって分散releaseされることになる。

------------------------------------------

前回のLIKE SOMEONE・・・に比べて、音質が格段に向上している。Bourbon Street Jazz Clubの録音機材がよくなったか?あるいは最初からlive盤にするつもりで、上等な機材を用意したか?どちらだろう?

------------------------------------------

Horizon Recordsは1975年、A&M傘下のJazz Label(最初はHorizon Series)として発足。CTIでCreed TaylorのassistantであったJohn SnyderがProducerとなった。

Horizonは1975~1980年の間に42作品をrelease。1977年にSnyderがHorizonを去るまでの26作品が最もHorizonらしい作品群であろう。ほとんどSnyderのminor趣味一色。

1976 Charlie Haden/CLOSENESS
1977 Ornette Coleman/DANCING IN YOUR HEAD 
1977 Charlie Haden/THE GOLDEN NUMBER
1977 DON CHERRY(a.k.a. BROWN RICE)

あたりは、Snyderならではのdeepな作品群。

Snyder退社後はJazz Labelではなくなるが、Brenda RussellやYMOの米盤などでヒットを出す。しかしLabelを面倒見る人が誰もいなくなったので、1980年頃自然消滅。

------------------------------------------

DesmondとSnyderは、CTIでの仕事で旧知であったろうから、DesmondがThompson録音のtapesをSnyderに売り込んだのではないか?と推察しているが、実際はどうなのかわからない。

ともあれ、10月25・27・30・31日、11月1日の5日間から8曲が選ばれ、LP2枚組として1976年に発表された。

Desmondは1977/05/30に亡くなってしまうので、生前にCanadian Quartetのalbumが出せたのは嬉しかったと思う。

------------------------------------------

The Paul Desmond Quartet/LIVE [A&M / Horizon] rec.1975, release 1976


Design : Phil Shima+Vigon Nahas Vigon

1975/10/25-11/01, Toronto, John Snyder (prod)
Paul Desmond (as), Ed Bickert (g), Don Thompson (b), Jerry Fuller (ds)

A1. Wendy <Paul Desmond, 1975>
A2. Wave <Antônio Carlos Jobim, 1967>
B1. Things Ain't What They Used to Be <Mercer Ellington+Don George, 1942>
B2. Nancy <Jimmy Van Heusen+Phil Silvers, 1944>
C1. Manhã de Carnaval <Luiz Bonfá+Antônio Maria, 1959>
C2. Here's That Rainy Day <Jimmy Van Heusen+Johnny Burke, 1953>
D1. My Funny Valentine <Richard Rodgers, Lorenz Hart, 1937>
D2. Take Five <Paul Desmond, 1959>

------------------------------------------

Standardが4曲に、Brazilものが2曲、自作曲が2曲という構成で、なかなかbalanceがいい。

特に自作曲は、このQuartetのために書き下ろしたばかりのWendy、Brubeck 4の外ではめったに演らないTake Fiveといった具合。気合が入っている。

------------------------------------------

A1. Wendy

Bourbon Street Jazz Clubでのliveの合間に作ったという自作曲。優しくも美しいslow balladの傑作である。

Solo回しのroutineは相変わらずDesmond→Bickert→Thompson→Desmond。BackingでのBickertのchord workも聴きどころ。

Canadian Quartetの時のDesmondは、全体に雰囲気が明るいのでDesmond入門としてもいいと思う。

------------------------------------------

A2. Wave

おなじみJobimのヒット曲。Desmondは余裕のsoloだが、高音を多用したりする試みもやっている。

BickertとBossa Novaとの相性はイマイチのような気がする。また、Thompsonのbass-line聴いていると、かなりRon Carterの影響が強いことがわかる。Jerry Fullerも快調。

------------------------------------------

B1. Things Ain't What They Used to Be

Ellington Orchでguitarを聴く機会って少ないから、BickertのchordがEllington tuneで鳴っているのは新鮮。

------------------------------------------

B2. Nancy

Desmondの得意曲。TAKE TEN収録。Bickertのintroからして素晴らしい。Desmondの音はさすがに細くなった気がする。

------------------------------------------

C1. Manhã de Carnaval

DesmondがBrazilものにはまるきっかけとなった曲だ。TAKE TEN収録。ここではslow balladとして処理。

Barzilものは有り物でもいいけど、BOSSA ANTIGUA用に作った自作曲もまたやってほしかったなあ。けっこう気にしないDesmondのことだ、「楽譜もどこ行ったかわかんない」だったりしてね。

------------------------------------------

C2. Here's That Rainy Day

これも得意曲。EASY LIVING収録。

Themeをguitarとbassでleadする展開が珍しい。BickertとThompsonはduoで演奏する機会が多かったらしいので、この手の展開はお手のもの。

Desmondはadlibから入る。Desmondに続き、珍しくThompsonが先にbass solo。これもなかなかの聴きどころ。こりゃ、Bickert – Thompson Duoの持ちネタでもあるな、たぶん。

------------------------------------------

D1. My Funny Valentine

これもおなじみ。DESMOND BLUE収録。この曲のBickertのchord workはひときわ美しい。

------------------------------------------

D2. Take Five

説明不要のDesmond最大のヒット曲。たぶん客のrequestに応えたんだと思うが。

Brubeck 4でやりすぎてうんざり、と思いきや、Desmondはよほど機嫌がよかったとみえ、新しいapproachも加えた意欲的な演奏を繰り広げる。

Desmondのsoloはユダヤ旋律によるmode奏法だ。非常に珍しく、また迫力がある。この雰囲気は、これまでのDesmondの音楽にはなかったhard drivingなもの。

Thompsonもこの手の旋律が好きらしく、見事にこれについていく。Arab旋律とも似ているため、band内ではこの曲を「The Camel」と呼んでいたそうな。

この曲だけBickertのsoloはない。Bickertの資質には合わなかったようだ。今回のliveでは、前回よりもThompsonの存在感が増している。

------------------------------------------

これは名盤中の名盤と言っていいだろう。Desmondもmembersも持てる力を出し切った感じ。

Desmondの世界観に寄り添いながら、自分たちの個性も十分発揮されている。だから何度聴いても飽きることがない。

------------------------------------------

このalbum、というかHorizon Label自体長らく再発されず、入手難が続いていた。CD化もされず、半ば幻のalbumとなりつつあった。

Horizonを傘下に置いていたA&Mは、1989年にPolyGramに買収され、さらに1998年にUniversal Music Groupに買収された。

そこで初めてHorizonの作品群もCD化されるようになり、このLIVEもUniversal傘下の復興Verve Label名義で、2000年に再発された。これで本盤の知名度もグッと上がり、今ではDesmondの代表作の一つとして認知されるようになった。

------------------------------------------

CD化の際には、

09. Line for Lyons (previously unissued)

がbonus trackとして追加されているが、これは次回紹介するArtists House盤収録の同曲と同一takeなので注意。

------------------------------------------

Don Thompsonが録音していたliveは5日分あり、発表されているものの他に、残り素材は山のようにあったはず。

その残り素材から選曲されたのが、本盤の続編としてArtists Houseから発売されたPAUL DESMOND。次回に紹介。

------------------------------------------

参考:
・Discogs > Paul Desmond (as of 2019/05/01)
https://www.discogs.com/artist/170329-Paul-Desmond
・Wikipedia (English) > Paul Desmond (This page was last edited on 17 April 2019, at 19:05 (UTC))
https://en.wikipedia.org/wiki/Paul_Desmond
・Jazz Discography Project/JAZZDISCO.org > Paul Desmond > Discography (as of 2019/05/01)
https://www.jazzdisco.org/paul-desmond/discography/
・渕野繁雄/Shigeo Fuchino (Saxophonist) Web Site > Sax Player > Paul Desmond (written in 2013/uploaded on 2016.2.11)
http://home.att.ne.jp/gold/moon/sax/paul-desmond.html
・山田忍/Shinobu Yamada Official Website > ? > MUSICIANS : ED BICKERT > Paul Desmond With Ed Bickert(as of 2019/05/11)
https://shinobuyamada.com/edbickert_file/ed_paul.html
・Discogs > Horizon (3) (as of 2019/05/11)
https://www.discogs.com/label/68215-Horizon-3
・Wikipedia (English) > Horizon Records (This page was last edited on 18 May 2018, at 02:55 (UTC))
https://en.wikipedia.org/wiki/Horizon_Records
・淡谷孝次ほか・編 (2001.5) 『20世紀ジャズ名曲大事典』(スイング・ジャーナル 2001年5月増刊). 355pp. スイングジャーナル社, 東京.

2019年6月20日木曜日

Paul Desmond Canadian Quartet大全 (4) ED BICKERT LIVE (番外編)

1975/03/29のTelarc盤と1975/10/25-11/01のHorizon盤/Artists House盤の間に、実はEd Bickertが初leader albumを録音している。

これもTorontoでのliveだ。お相手はお馴染みDon Thompson (b)と、dsはTerry Clarke。いずれも日頃の仕事仲間だ。

これが選曲がなかなか興味深いので、番外編としてちょっと挟んでおこう。

------------------------------------------

ED BICKERT [PM (UltraVybes / Solid)] rec.1975, release 1976


Illustration & Design : Anne Maria Schnider

1975/06/??, Toronto, Gene Perla (prod)
Ed Bickert (g), Don Thompson (b), Terry Clarke (ds)

A1. Come Rain or Come Shine
A2. Where Are You
A3. When Sonny Gets Blue
B1. It Might As Well Be Spring
B2. Nancy with the Laughing Face
B3. Manha de Carnaval

------------------------------------------

Elvin Jones、Don Allias、Steve Grossmanとのcollaborationで有名なbassistであるGene Perlaが運営するPM Recordsからのrelease。

PM Labelは1973~81年に約20枚の作品をrelease。Dave LiebmanのprojectであるOpen Sky、Grossman – Perla – AlliasのprojectであるStone Allianceなどが有名。

1980~90年代にも細々と活動を続けていたが、2000年代になると、Stone Allianceの未発表liveなどをreleaseし、再び活動を活発化させている。

日本では、minor labels廉価盤再発で定評のあるUltraVybes/Solidから2019年5月に15作品が再発された。日本初CD化作品がかなりあると思う。その中にこのED BICKERTも含まれている(これは初CD化ではないが)。人気の作品なので、すぐに品薄になるはず。急げ!

------------------------------------------

さて、このlive、Desmondとのliveで根城にしているBourbon Street Jazz Clubではなく、George'sでsのlive。

おもしろいのは、この後Desmondとのliveでもレパートリーとなる曲が3曲含まれていること。

A3. When Sonny Gets Blue
B2. Nancy with the Laughing Face
B3. Manha de Carnaval

B2、B3はDesmond自身もTAKE TEN Sessionsで演奏した曲。久々に引っ張り出して、Bickertらにも伝えたのかもしれない。

A3はJohnny Mathisの1956年のヒット曲。なんでまた今頃取り上げたのであろうか。

------------------------------------------

演奏の方は、liveなので日頃のBickertの演奏がたっぷり堪能できる。やっぱり、ちょっと聴いただけではJim Hallと区別がつかない。Soloもchord work中心。徹底している。

LiveなのでDon Thompsonのbass soloも必ずあるが、ds soloはない。これはDesmond 4の時と同じだ。

Introやbass soloの直後には、Desmondが出て来るんじゃないかと思ってしまうほど、雰囲気は全く同じ。Bickertの作る世界は完成されている。違いは、Terry ClarkeがJerry Fullerよりやや派手なdsを叩くくらいかな。

これは名盤なので、ぜひお買い逃がしのないように。

------------------------------------------

このliveが1975年6月。奇しくも同月には、Jim HallもTorontoで

Jim Hall/LIVE! [A&M / Horizon] rec.1975, release 1975


Art Direction : Roland Young, Design : Phil Shima

1975/06/??, Toronto, John Snyder (prod)
Jim Hall (g), Don Thompson (b), Terry Clarke (ds)

A1. Angel Eyes
A2. 'Round Midnight
B1. Scrapple from the Apple
B2. The Way You Look Tonight
B3. I Hear A Rhapsody

を残している。Thomson、Clarkeがbackを務めるのも同じだ。

2つのlivesを聴き比べてみるのも面白い。

------------------------------------------

参考:
・山田忍/Shinobu Yamada Official Website > ? > MUSICIANS : ED BICKERT > Paul Desmond With Ed Bickert(as of 2019/05/11)
https://shinobuyamada.com/edbickert_file/ed_paul.html
・Wikipedia (English) > PM Records (This page was last edited on 14 May 2019, at 11:20 (UTC))
https://en.wikipedia.org/wiki/PM_Records
・Discogs > PM (as of 2019/05/26)
https://www.discogs.com/label/70648-PM?sort=year&sort_order=

2019年6月15日土曜日

Paul Desmond Canadian Quartet大全 (3) LIKE SOMEONE IN LOVE

PURE DESMONDを録音した後、DesmondはEd Bickertを相棒としてlive活動を再開するわけだが、ところがEd BickertはCanadaから動く気はなかった。

そこで、Desmondが時々Canada Torontoに単身出向き、Bickertおよび地元musiciansと共に短期間のliveに臨む、というstyleをとった。

------------------------------------------

とはいえ、場当たりに地元musiciansを雇うことはせず、Ed Bickert (g)、Don Thompson (b)、Jerry Fuller (ds) と、固定したmembersで活動。この3人はTorontoのBourbon Street Jazz Clubのhouse rhythm sectionだったのだ。

USAからの著名musiciansが同clubでliveをやる際には、彼らがrhythm sectionを務めることが多かった。

Don Thompsonは1975年には、Jim Hall Trioのmemberともなり(dsはTerry Clarke)、Europeをtour。また、同clubでのlive盤も残されている。

Jim Hall/LIVE! [A&M / Horizon] rec.1975, release 1975

------------------------------------------

ともあれ、Desmondにこの3人を加えたbandが、いつしか(Desmond没後?)「Paul Desmond Canadian Quartet」と呼ばれるようになった。

PURE DESMONDの録音から半年後の1975年3月、DesmondはTorontoに向かい、Bourbon Street Jazz Clubでのliveを行った。Canadian Quartetのお披露目だ。

その記録が、live盤として発掘されたのは1992年のことだった。

------------------------------------------

Paul Desmond Quartet/LIKE SOMEONE IN LOVE : PREVIOUSLY UNRELEASED LIVE IN TORONTO [Telarc] rec.1975, release 1992


Art Direction : Ray Kirschensteiner

1975/03/29, Toronto, John Snyder (rec. prod), Robert Woods (exec prod), Elaine Martone (prod superv)

Paul Desmond (as), Ed Bickert (g), Don Thompson (b), Jerry Fuller (ds)

01. Just Squeeze Me <Duke Ellington+Lee Gaines, 1946>
02. Tangerine <Victor Schertzinger+Johnny Mercer, 1942>
03. Meditation <Antonio Carlos Jobim, 1960>
04. Nuages <Django Reinhardt+Jacques Larue, 1940>
05. Like Someone in Love <Jimmy Van Heusen+Johnny Burke, 1944>
06. Things Ain't What They Used to Be <Mercer Ellington+Don George, 1942>

------------------------------------------

録音状態は悪くないが、ややこもり気味ではある。鑑賞に支障は全くない。Recording EngineerとしてcreditされているDon Thompsonが、ラジオ放送用に録音したもの。後述のHorizon盤、Artists House盤もThompsonによる録音だ。

後にHorizon~Artists HouseでDesmondのlive盤を出すJohn Snyderの名前もあるので、Desmondは1975年の3月と10月のtapesを一緒にSnyderに売り込んだのだろう。しかし、録音状態に差があるので、結局10月の録音だけがlive盤として採用された、とみているのだが、どうだろうか?

------------------------------------------

01. Just Squeeze Me

PURE DESMONDの1曲目をliveでも取り上げている。Bickertをfeatureしていた同albumとは違い、liveでのsoloはDesmondが中心。Bickertのchord workに乗って、気持ちよさそうにswingする。

もちろんその次はBickertのsoloが続く。Liveでは意外にsingle tonesも多く繰り出す。Bass soloもあるが、さすがにdrum soloはない。まさしくDesmondのbandだ。

Endingはalbum同様の処理をしている。

------------------------------------------

02. Tangerine

Standardを軽快に演奏。お手のものだ。Desmond→Bickert→Thompson→Desmondというroutine。

------------------------------------------

03. Meditation

Antonio Carlos Jobimの名曲。Desmondによる録音はこれが初めて。Bossa Nova好きは相変わらずだ。

やはりDesmond→Bickert→Thompson→Desmondというroutine。Desmondが後のsolo冒頭で引用しているのはUndecided。Liveだと余裕があり、お遊びも満載だ。

Liveでは、BickertはPURE DESMONDほど目立たない。ほんと控えめな人だなあ。

------------------------------------------

04. Nuages

PURE DESMONDでも録音しているDjango Reinhardtの曲。Solo回し順は同様。

Desmondはmelodyを噛みしめるようにじっくりと演奏する。

------------------------------------------

05. Like Someone in Love

Desmondは、1961年にDESMOND BLUEでこの曲を録音している。Title曲になっているが、特に本live一の名演というわけでもない。だが、安定した演奏だ。

------------------------------------------

06. Things Ain't What They Used to Be

Ellington tune。Ellington OrchではJohnny Hodgesの持ちネタであったが、DesmondにとってHodgesがどういう存在であったか、など考えながら聴くのもなかなか楽しい。

------------------------------------------

このliveが録音され、albumとしてreleaseされるまで17年もかかってしまったわけだが、Don Thompsonが録音したtapeはまだ山のようにあるのではないかと推察される。

いずれまたひょっこり現れるのを楽しみにしていよう。

------------------------------------------

参考:
・Discogs > Paul Desmond (as of 2019/05/01)
https://www.discogs.com/artist/170329-Paul-Desmond
・Wikipedia (English) > Paul Desmond (This page was last edited on 17 April 2019, at 19:05 (UTC))
https://en.wikipedia.org/wiki/Paul_Desmond
・Jazz Discography Project/JAZZDISCO.org > Paul Desmond > Discography (as of 2019/05/01)
https://www.jazzdisco.org/paul-desmond/discography/
・渕野繁雄/Shigeo Fuchino (Saxophonist) Web Site > Sax Player > Paul Desmond (written in 2013/uploaded on 2016.2.11)
http://home.att.ne.jp/gold/moon/sax/paul-desmond.html
・山田忍/Shinobu Yamada Official Website > ? > MUSICIANS : ED BICKERT > Paul Desmond With Ed Bickert(as of 2019/05/11)
https://shinobuyamada.com/edbickert_file/ed_paul.html
・淡谷孝次ほか・編 (2001.5) 『20世紀ジャズ名曲大事典』(スイング・ジャーナル 2001年5月増刊). 355pp. スイングジャーナル社, 東京.

2019年6月11日火曜日

Paul Desmond Canadian Quartet大全 (2) PURE DESMOND

1974年9月、Paul Desmond 9年ぶりのsmall groupの録音が実現。相棒には、すっかりお気に入りとなったEd Bickert (g) をCanadaから呼び寄せた。

おなじみのConnie Kay (ds) とも再会。BassはA&M/CTI sessionsで何度も共演しているRon Carter。役者に不足はない。

録音はEnglewood CliffsのRudy Van Gelder Studio。こちらも申し分なし。

------------------------------------------

Paul Desmond/PURE DESMOND [CTI] rec.1974, release 1975


Album Design : Bob Ciano

1974/09/24-26, NJ, Creed Taylor (prod), Don Sebesky (musical superv)
Paul Desmond (as), Ed Bickert (g), Ron Carter (b), Connie Kay (ds)

A1. Just Squeeze Me <Duke Ellington+Lee Gaines, 1946>
A2. I'm Old Fashioned <Jerome Kern+Johnny Mercer, 1942>
A3. Nuages <Django Reinhardt+Jacques Larue, 1940>
A4. Why Shouldn't I? <Cole Porter, 1935>
B1. Everything I Love <Cole Porter, 1941>
B2. Warm Valley <Duke Ellington, 1940>
B3. Till the Clouds Roll By <Jerome Kern+P.G. Wodehouse, 1946>
B4. Mean to Me <Fred E. Ahlert+Roy Turk, 1929>

------------------------------------------

相変わらずTin Pan Alley系のstandardsが多いが、今回はEllington tunesが2曲、Django Reinhardtの曲が1曲あるのが珍しい。

Bickertに出会って慌ててrecordingをsettingしたので、自作新曲まで用意する余裕はなかったようだ。

------------------------------------------

A1. Just Squeeze Me

Ed Bickertのchord workから始まる。いかにDesmondがBickertを買っているかがわかる。Medium tempoのrelaxした曲。

Desmondがthemeを1 chorus吹いた後、いきなりBickertのsoloだ。chord workにsingle tonesにと大活躍。こうして聴いてみると、Hallよりはやや輪郭のはっきりしたsolo playerだ。Telecasterの特性が出ている、ということなのかもしれない。

Desmondの音は、1960年代に比べるとやや弱いが、まだまだ魅力的。Bickertのsoloが終わると、bass soloを挟んで、Desmondのsoloは短い。そしてthemeをちょっとだけ吹いてending。

Album 1曲めからBickertのfeature曲だ。US Jazz界での新顔に対しては十分すぎるおもてなし。Bickertもそれにしっかり答えている。

------------------------------------------

A2. I'm Old Fashioned

これもBickertのintroから始まる。Themeが終わると、Desmondにしては比較的早いtempoで処理してあり、Desmondの張り切りようが伝わってくる。Album全体の明るい雰囲気はこの辺もずっと続いており、爽快だ。

前後をDesmondのsoloで挟み、Bickertのsoloをmainに据えているのは前曲と同じ。Soloでもbackingでも、chord workはJim Hall譲りの美しさ。

Endingはthemeに戻らないまま終わる。

------------------------------------------

A3. Nuages

Django Renhaldt作曲のslow ballad。珍しい。前曲からslow downしてmedleyのように続く。

別takeを聴くと、元はintroを入れていたのだが、これをcutしていきなりthemeに入る構成に変えたことがわかる。大正解。

これもsoloの一番手はBickert。もう半分Bickertのalbumと言っていいだろう。Bickertのsolo受けてのDesmondのsoloは、高音を駆使した神秘的なもの。美しい。

EndingもBickertに任せている。本当に信頼しているんだな。

------------------------------------------

A4. Why Shouldn't I?

これもBickertのintroから入る。Ballad調で始まり、徐々にtempoを上げていく構成も見事。Demosndの音はやや苦しそうなところもあるが、演奏を楽しんでいる感じは十分伝わってくる。

Bickertのsoloを受けてのDesmondの切り込み方も、ついこないだ出会ったばかりとは思えないcombinationのよさ。

------------------------------------------

B1. Everything I Love

Medium tempoで処理。Connie Kayの地味ながら締まったdrummingも聴きどころ。

これもBickertのsolo partがたっぷり取られている。Jim Hallにもこんなに与えていなかったのに(笑)。

------------------------------------------

B2. Warm Valley

Duke Ellingtonの名曲。Desmondは最初と最後にthemeを吹くだけ(少しfakeを入れる程度)で、adlibはBickertにお任せ。Johnny Hodgesがよくやっている構成だ。

------------------------------------------

B3. Till the Clouds Roll By

これもmedium tempoで、これだけmedium tempoの曲が多いのは1960年代の諸作にはなかったのではないだろうか。明るい雰囲気のこのalbum大好きだなあ。

後半は、DesmondとBickertが同時にadlibをこなすようなinterplay。

------------------------------------------

B4. Mean to Me

最後はrelaxしたいつものDesmond。安心して聴ける。

------------------------------------------

再発CDでは、未発表曲、別takesが5曲、bonus tracksとして追加されている。

09. Theme from M*A*S*H (Suicide Is Painless) <Johnny Mandel, 1970>
10. Wave <Antônio Carlos Jobim, 1967>
11. Nuages (alt)
12. Just Squeeze Me (alt)
13. Till the Clouds Roll By (alt)

Theme from M*A*S*Hは、映画M*A*S*H(Mobile Army Surgical Hospital)の主題歌だが、Jazz tuneとしても親しまれている。Bill Evansによる録音もある。

WaveはおなじみJobimの名曲。その後もDesmond Canadian Quartetの得意曲となりliveではよく演奏されていた。Endingでのmode的な処理が面白い。

------------------------------------------

こうしてみると、Desmondのalbumというよりは、「Introducing Ed Bickert」という体裁。いかにEd Bickertを紹介したかったがよくわかるalbumだ。

Bickertもこれによく応え、明るい雰囲気の活気あるalbumに仕上がった。Desmondも至極満足だったに違いない。

------------------------------------------

このalbumが出た後、Jim HallがPercy Heathに会った際、Percyは「やあJim、こないだ出たDesmondのalbum、あれいいね。君の中でもbestの演奏だと思うよ」と言った。Jim Hallは「いやあ、実はあのguitar僕じゃないんだ」と困り顔だったそうな。

Don ThompsonがJim Hallから聞いた話。そんな逸話まである。

------------------------------------------

Desmond単独名義のstudio recording albumはこれが最後になった。あとはBrubeckとのduo、Canadian Quartetでのlive盤が4枚だけ。

では、そのCanadian Quartetのlive盤を紹介していこう。

------------------------------------------

参考:
・Discogs > Paul Desmond (as of 2019/05/01)
https://www.discogs.com/artist/170329-Paul-Desmond
・Wikipedia (English) > Paul Desmond (This page was last edited on 17 April 2019, at 19:05 (UTC))
https://en.wikipedia.org/wiki/Paul_Desmond
・Jazz Discography Project/JAZZDISCO.org > Paul Desmond > Discography (as of 2019/05/01)
https://www.jazzdisco.org/paul-desmond/discography/
・渕野繁雄/Shigeo Fuchino (Saxophonist) Web Site > Sax Player > Paul Desmond (written in 2013/uploaded on 2016.2.11)
http://home.att.ne.jp/gold/moon/sax/paul-desmond.html
・山田忍/Shinobu Yamada Official Website > ? > MUSICIANS : ED BICKERT > Paul Desmond With Ed Bickert(as of 2019/05/11)
https://shinobuyamada.com/edbickert_file/ed_paul.html
・Wikipedia (English) > Pure Desmond (This page was last edited on 26 October 2018, at 20:42 (UTC))
https://en.wikipedia.org/wiki/Pure_Desmond
・THE GLOBE AND MAIL > ARTS > MUSIC > J.D. Considine/Celebrating Jazz Guitarist Ed Bickert’s Eight Decades (PUBLISHED NOVEMBER 27, 2012/UPDATED MAY 9, 2018)
https://www.theglobeandmail.com/arts/music/celebrating-jazz-guitarist-ed-bickerts-eight-decades/article5739832/

===========================================

(追記)@2019/06/11

このPURE DESMOND、YouTubeにもalbum丸ごと、あるいは曲ごとに数種類uploadされている。その中で、

03. Nuages

だけはどれも、master takeでもなければ、bonus trackの別takeでもない。さらなる別takeだ。しかし、どれも何の注記もなし???

これはいったいどういうことか?これがこれまで未詳の別takeならば、ちゃんと明記してほしいのに・・・。

それに、みんな、どっからこの別takeを入手したのか?もしかすると、最近の再発ものでは、このtakeに入れ替わっているとか?謎は深まるばかり。

2019年6月7日金曜日

Paul Desmond Canadian Quartet大全 (1) Ed Bickertとの出会い

Paul Desmondは、1970年前後は半ば隠居状態で、A&M~CTIのrecording sessionsで演奏する程度であった。

その出不精Desmondが、1971年にはJim Hallとの初のlive、MJQ liveへのguest出演を果たしている。

------------------------------------------

Jim Hallとの初liveはNYCのHalf Note。これまでさんざん共演してきたJim Hallとの初めてのliveであった。これは録音は残っていないものかなあ。ぜひ聴いてみたい。

しかし、この頃はもうJim Hallもかなりの売れっ子。Regular bandを組んで活動するところまでは行かなかった。

------------------------------------------

珍しくもMJQのliveにguestとして参加したのも1971年。これはConnie KayやPercy Heathの招きだったのだろうか。

しかしこの演奏はDesmond自身は気に入らなかったらしく、その後共演することもなかった。

この様子は数種のbootlegs(中身は一緒)で聴くことができる。

------------------------------------------

Desmondが参加したA&M~CTIの作品としては、

Paul Desmond/SUMMERTIME [A&M] rec.1968, release 1968

Paul Desmond/FROM THE HOT AFTERNOON [A&M] rec.1969, release 1969

Paul Desmond/BRIDGE OVER TROUBLED WATER [A&M] rec.1969, release 1970

Don Sebesky/GIANT BOX [CTI] rec.1973, release 1974

Paul Desmond/SKYLARK [CTI] rec.1973, release 1974

Chet Baker/SHE WAS TOO GOOD TO ME [CTI] rec.1974, release 1974

Jim Hall/CONCIERTO [CTI ] rec.1975, release 1975

がある。

------------------------------------------

もうこの辺でeasy listening Jazzには飽き飽きしたとみえ、1973年3月には再びHalf Noteでliveを行う。これで、あの腰の重いDesmondも、ついに演奏活動再開を決心したらしい。念頭にあったのは、当然1960年代Jim Hallとのpiano-less quartet。

1973年夏、Canada Torontoでの2週間のlive offerを受けたDesmondは、当初Jim Hallに同行してもらおうと考えていた。しかしHallは当時すっかり売れっ子。同行は無理だった。

そこでJim Hallは一人のCanada人guitaristを紹介。それがEd Bickert。

------------------------------------------

Ed Bickert(1932-2019)は、Canada British Columbia州出身のguitarist。Canadaでは主にstudio musicianとして活動していたが、Canadian Quartetでも一緒になるDon Thompson (b) らとのlive活動も行っていた。

Jim HallはToronto Tourの際(1970年代初頃か?)にDon Thomposon (b)、Terry Clarke (ds)と共演。その合間のJam SessionでBickertと出会ったのだという。会った瞬間に意気投合したようだ。

Desmondにはこう伝えた。「何も心配いらない。BickertとThompsonにまかせておけば大丈夫」と。

「Jimが言うなら間違いない」と、Desmondは単身Torontoに乗り込む。そしてBickertの音を聴いてびっくり。Jim Hallそっくりなのだ。

------------------------------------------

それもFender Telecasterであの柔らかい音を出すのだ。Jim Hallがfull acoustic guitarのGibson ES-175であの音を出すのはわかるが、通常RockやR&Bでギンギンに弾かれることが多いTelecasterであの音・・・、意外すぎる。

Ed Bickertの演奏姿はYouTubeなどで見ることができるので、是非見てほしい。驚きますよ。

------------------------------------------

DesmondとBickertは2週間のliveを楽しみ、DesmondはBickertをえらく気に入った。Jim Hallの言うとおりであった。

NYCに戻ったDesmondは、さっそくJim Hallの家へ。「Jim!すごいguitaristがいたよ。Ed Bickertだ!」と興奮の面持ち。Jimは「知ってるよ。わかってるよ!(ぼくが教えたのに・・・)」。

なんとも微笑ましいepisode。

------------------------------------------

そしてDesmondは、そのlive recordingをCTIのCreed Taylorに売り込む。Live盤のreleaseには至らなかったが、Bickertを招いてのrecordingが実現。それがPURE DESMOND。

Desmond最後の輝きが始まった。

ツヅク

------------------------------------------

参考:
・Discogs > Paul Desmond (as of 2019/05/01)
https://www.discogs.com/artist/170329-Paul-Desmond
・Wikipedia (English) > Paul Desmond (This page was last edited on 17 April 2019, at 19:05 (UTC))
https://en.wikipedia.org/wiki/Paul_Desmond
・Jazz Discography Project/JAZZDISCO.org > Paul Desmond > Discography (as of 2019/05/01)
https://www.jazzdisco.org/paul-desmond/discography/
・渕野繁雄/Shigeo Fuchino (Saxophonist) Web Site > Sax Player > Paul Desmond (written in 2013/uploaded on 2016.2.11)
http://home.att.ne.jp/gold/moon/sax/paul-desmond.html
・Wikipedia (English) > Pure Desmond (This page was last edited on 26 October 2018, at 20:42 (UTC))
https://en.wikipedia.org/wiki/Pure_Desmond
・Gene Lees (1975) Liner Notes for Paul Desmond/PURE DESMOND. CTI Records, NYC.
・Doug Ramsey (2000) Paul Desmond Live at Boubon Street. IN : Paul Desmond Quartet/LIVE. Verve Records, NYC.
・Carl Woideck (2000) Liner Notes for 2000 Re-issue of Paul Desmond Quartet/LIVE. Verve Records, NYC.
・Paul Desmond (talk) (1976.4) Paul Desmond Interviewed on the Radio after the Edmonton Jazz Festival Performance, April 14, 1975. IN: Paul Desmond Quartet/EDMONTON FESTIVAL '76. Gambit Records, EU.

・Wikipedia (English) > Ed Bickert (This page was last edited on 1 April 2019, at 02:58 (UTC))
https://en.wikipedia.org/wiki/Ed_Bickert
・山田忍/Shinobu Yamada Official Website > ? > MUSICIANS : ED BICKERT > Paul Desmond With Ed Bickert(as of 2019/05/11)
https://shinobuyamada.com/edbickert_file/ed_paul.html
・THE GLOBE AND MAIL > ARTS > MUSIC > J.D. Considine/Celebrating Jazz Guitarist Ed Bickert’s Eight Decades (PUBLISHED NOVEMBER 27, 2012/UPDATED MAY 9, 2018)
https://www.theglobeandmail.com/arts/music/celebrating-jazz-guitarist-ed-bickerts-eight-decades/article5739832/
・YouTube > Jim Hall Tribute To Ed Bickert (uploaded by Jennifer Thorpe on 2012/11/28)
https://www.youtube.com/watch?v=osolDOtLuKo

===========================================

(追記)@2019/06/07

Guitaristに訊いたところ、Ed Bickertのあの音の秘密は、太い弦を使っているせいでは?とのコメントがあった。画像や映像を見たくらいではよくわからんなあ・・・。もう少し調べてみよう。

2019年6月2日日曜日

Paul Desmond – Jim Hall Quartet大全 (10終) 各種BOX SETSの比較

この1959-65年のDesmond – Hall Quartet Sessionsは、いろんな形でBox Setsにまとめられている。どれも微妙に内容が違うのだが、その違いは簡単にはわからない。

Box Setsはどれも高いので、誰もが失敗したくないはず。そのお助けとして、以下にまとめておこう。

------------------------------------------

まずは表で。

収録日、参加musicians、収録曲、収録順について、詳しくはこちらを見てほしい。



------------------------------------------

私の知る限り、Desmond – Hall QuartetのsessionsをまとめたBox Setsは4種類ある。

まず最初に出たのがこれ。

(1) THE COMPLETE RECORDINGS OF THE PAUL DESMOND QUARTET WITH JIM HALL [Mosaic] release 1987

Michael Cuscuna (re-issue prod)



------------------------------------------

収録original albumsは以下の通り。

1959 FIRST PLACE AGAIN [Warner Bros.]
1963 TAKE TEN [RCA]
1965 BOSSA ANTIGUA [RCA]
1965 GLAD TO BE UNHAPPY [RCA]
1966 EASY LIVING

以上のLP5枚分+未発表曲/別takesの計50曲をLP 6枚/CD4枚にまとめてある。

純粋なQuartetものだけを網羅したcompilation。

------------------------------------------

録音順に並べてあるのがMichael Cuscunaらしいところ。

Cascunaの発掘ものでは、original albumの末尾に未発表曲/別tekesをおまけにつける、というやり方ではなく、録音順に並べ替える、というのをよくやる。

すると、単なる記録になってしまい、original album conceptが台無しとなる。

Sonny Rollins/(COMPLETE) A NIGHT AT VILLAGE VANGUARD [Blue Note] CD2枚組 release 2001

Duke Ellington/(COMPLETE) MONEY JUNGLE [United Artist → Liberty(東芝EMI)] release 1990

などがそう。どちらも、くっきりとした輪郭を持つoriginal albumが、まるで印象薄い駄盤と化す、恐るべき編集だ。

------------------------------------------

ところが、Paul Desmondの場合、あまりそういう影響はない。Original albums自体それほどconceptが強くないので、録音順に聴いていっても違和感がない。

むしろballadばっかり延々聴かされるGLAD・・・~EASY LIVINGの退屈さが、合間にmedium tempoの曲が挟まることで回避されている。

Desmondも録音時に、balladばっかりじゃ演奏も飽きるので、合間にはmedium tempoの曲を混ぜたりしている。まあ、liveを聴いている雰囲気に近いかもしれない。だから流しっぱなしにしておくと至極心地いいのだ。全く飽きが来ない。

------------------------------------------

これがきっかけとなったのだろう。これ以降、Desmondのoriginal albumに同じsessionsで録音された未発表曲や別takesがbonus tracksで収録されるようになった。

とはいっても、表jacketを見ただけではbonus tracksがあるのかないのかわからないのが多いので、裏の収録曲を見ながら注意深く探す必要がある。

------------------------------------------

一つ不思議なのが、BOSSA ANTIGUAのAliançaだけ、何故か収録されていないのだ。単なるミスか?あるいはmaster tapeにdamageでもあったか?謎。

------------------------------------------

Mosaic盤はそもそもプレス数が少ないので、今はめったに見ることはない。たまにあってもものすごく値段が高い。なかなかの高嶺の花だ。

===========================================

次に出たのが、本家RCA版。

(2) THE COMPLETE PAUL DESMOND RCA RECORDINGS FEATURING JIM HALL [RCA] release 1997



収録original albumsは以下の通り。

1962 DESMOND BLUE [RCA]
1963 TAKE TEN [RCA]
1965 BOSSA ANTIGUA [RCA]
1965 GLAD TO BE UNHAPPY [RCA]
1966 EASY LIVING [RCA]

以上のLP5枚分+未発表曲/別takesの計65曲をCD 5枚にまとめてある。

------------------------------------------

RCAなので、Warner盤であるFIRST PLACE AGAINの収録は当然ない。

Jim Hall入ではあるが純粋なquartetものでなく、with stringsものであるDESMOND BLUEも収録してあるのが特徴。1962/03/15 Sessionからはmaster takes 3曲のみ。別takesの収録はなし。

また、収録順はoriginal albumベースで、未発表曲/別takesは同一sessionのものを末尾におまけでつける形。Original album単位で楽しみたければ、これを選ぼう。

このBoxではもちろんAliançaも収録されている。

------------------------------------------

Major label直々の発売なのでわりとよく見かけるが、なにぶん20年以上前なので、見かける機会は減ってきてはいる。値段はそれほど上がっていない。

===========================================

次に出たのが、自分が持っているbootleg

(3) PAUL DESMOND - JIM HALL QUARTET COMPLETE RECORDINGS [Jazz Collectors] release 2007



収録original albumsは以下の通り。

1959 FIRST PLACE AGAIN [Warner Bros.]
1962 DESMOND BLUE [RCA]
1963 TAKE TEN [RCA]
1965 BOSSA ANTIGUA [RCA]
1965 GLAD TO BE UNHAPPY [RCA]
1966 EASY LIVING [RCA]

以上のLP6枚分+未発表曲の計56 曲をCD 4枚にまとめてある。

------------------------------------------

これも (1) Mosaic盤と似て録音順だが、DESMOND BLUEだけは4枚目の最後におまけという形になっている。

Mosaic盤+DESMOND BLUEなのだが、master takesのみで、別takesを省いてあるのが特徴。

曲順はほぼMosaic盤そのままだし、Aliançaが収録されていないところまで同じ。これはもうMosaic盤をパクって少し手を加えたbootlegとみていいだろう。

Re-issueに関するcreditもまるでないし、いかにもbootlegだ。16 pagesのbookletも、厚いわりには中身がない。

------------------------------------------

しかしまあ、流しっぱなしで聴いている分には至極快適で、飽きが来ない。ちょっと異質なDESMOND BLUEを末尾にまとめてあるのもいい感じ。結構好きな編集だ。

別takesがないのも、自分はそれほど気にならない。Desmondの演奏の研究までするわけではないし。

------------------------------------------

Bootlegなのでプレス数は多くないよう。今はなかなか見かけない。あってもかなりプレミアがついていることが多い。

===========================================

最後に紹介するのが一番よく見かけるこれ。

(4) Paul Desmond/THE COMPLETE RCA ALBUMS COLLECTIONS [Sony / RCA] release 2011



収録original albumsは以下の通り。

1962 DESMOND BLUE [RCA]
1962 TWO OF A MIND [RCA]
1963 TAKE TEN [RCA]
1965 BOSSA ANTIGUA [RCA]
1965 GLAD TO BE UNHAPPY [RCA]
1966 EASY LIVING [RCA]

以上のRCAの全LP6枚分+未発表曲/別takesの計70曲をCD 6枚にまとめてある。

------------------------------------------

(2) と似た編集だが、Gerry MulliganとのTWO OF A MINDも収録してあるのが特徴。よってJim Hallとのquartetだけを収録する方針からは外れる。でも、TWO OF A MINDはなかったことにして、聴かなければ同じこと。

(2) では収録がなかったDESMOND BLUE 1962/3/15 Sessionの別takesが収録されているのもありがたい。

RCAのsessionsで録音された(今まで明らかになっているもの)すべてのtakesが収録されており、完璧な仕事。(2) 同様、album単位で楽しむことができるし。

しかし、箱の表紙には、(1)~(3)にみられたPaul Desmondの姿がなく文字のみ。実につまんないdesignだ。持っていても、なんだかありがたみに欠ける。

------------------------------------------

これにFIRST PLACE AGAINを単品で買えば、Desmond – Hall Quartetの曲はすべて揃うことになる。

比較的最近の商品なのでよく見かけるし、値段もまだそれほど高くない。お手頃だ。

===========================================

まとめておくと、録音順にダラダラ聴いていたいなら、そしてFIRST PLACE AGAINも一緒に聴きたいなら (1) か (3)。

そのうち、別takesもほしければ(1)、別takesはなくてもいいが、DESMOND BLUEはほしい、という人は(3)。

------------------------------------------

FIRST PLACE AGAINはなくてもよく、album単位で聴きたければ (2) か (4) だ。

そのうち、MulliganとのalbumやDESMOND BLUEの別takesはなくても気にならない人は (2) を、いやいや全部ほしい、という人は (4) を。

どちらもFIRST PLACE AGAINを別に買えば、Desmond – Hall Quartetをほぼ完璧に揃えることができる。

------------------------------------------

どれを選ぶにしても、出会うタイミングと財布との相談になると思うが、調べながら悩みながら買い物を楽しんでほしい。

もちろん買った後は、Desmond – Hall風呂でたっぷり長湯をしてほしい。どのBoxを買うにしろ、それは一生の宝物になるはずだ。

------------------------------------------

さて、RCAとの契約が切れたDesmondは1967年にはDave Brubeck 4も解散。しばらくはlive活動も行わず、年1回ペースでA&M~CTIの仕事をするだけだった。

そんな半ば隠居状態のDesmondが俄然やる気を出したのが、1974年に結成したCanadian Quartet。その中核となったのがJim Hallの生き写しEd Bickert。

次回から6回は、このPaul Desmond Canadian Quartetが残した音盤を紹介していこう。

------------------------------------------

参考 :
・Discogs > Paul Desmond (as of 2019/05/01)
https://www.discogs.com/artist/170329-Paul-Desmond
・Wikipedia (English) > Paul Desmond (This page was last edited on 17 April 2019, at 19:05 (UTC))
https://en.wikipedia.org/wiki/Paul_Desmond
・Jazz Discography Project/JAZZDISCO.org > Paul Desmond > Discography (as of 2019/05/01)
https://www.jazzdisco.org/paul-desmond/discography/
・渕野繁雄/Shigeo Fuchino (Saxophonist) Web Site > Sax Player > Paul Desmond (written in 2013/uploaded on 2016.2.11)
http://home.att.ne.jp/gold/moon/sax/paul-desmond.html