2019年6月24日月曜日

Paul Desmond Canadian Quartet大全 (5) LIVE

さて、続いてのCanadian Quartetの記録は、前々回のLIKE SOMEONE IN LOVEの半年後、1975年10~11月。

この辺を見ると、DesmondのToronto詣は春と秋の2回だったように思える。が、記録に残っていないだけで、実はもっとたくさん行っていたかもしれない。

------------------------------------------

Desmondは、1975年9~10月にDave Brubeckとのduo albumを録音。

Deve Brubeck & Paul Desmond/1975 : THE DUETS [A&M / Horizon] rec.1975, release 1975

これが共同名義ながら最後のstudio recording leader albumとなった。

------------------------------------------

その10月下旬にはTorontoに向かい、いつものBourbon Street Jazz Clubでのliveを行った。Membersはいつもの3人。

これもDon Thompsonにより録音され、後にHorizon、Artists Houseによって分散releaseされることになる。

------------------------------------------

前回のLIKE SOMEONE・・・に比べて、音質が格段に向上している。Bourbon Street Jazz Clubの録音機材がよくなったか?あるいは最初からlive盤にするつもりで、上等な機材を用意したか?どちらだろう?

------------------------------------------

Horizon Recordsは1975年、A&M傘下のJazz Label(最初はHorizon Series)として発足。CTIでCreed TaylorのassistantであったJohn SnyderがProducerとなった。

Horizonは1975~1980年の間に42作品をrelease。1977年にSnyderがHorizonを去るまでの26作品が最もHorizonらしい作品群であろう。ほとんどSnyderのminor趣味一色。

1976 Charlie Haden/CLOSENESS
1977 Ornette Coleman/DANCING IN YOUR HEAD 
1977 Charlie Haden/THE GOLDEN NUMBER
1977 DON CHERRY(a.k.a. BROWN RICE)

あたりは、Snyderならではのdeepな作品群。

Snyder退社後はJazz Labelではなくなるが、Brenda RussellやYMOの米盤などでヒットを出す。しかしLabelを面倒見る人が誰もいなくなったので、1980年頃自然消滅。

------------------------------------------

DesmondとSnyderは、CTIでの仕事で旧知であったろうから、DesmondがThompson録音のtapesをSnyderに売り込んだのではないか?と推察しているが、実際はどうなのかわからない。

ともあれ、10月25・27・30・31日、11月1日の5日間から8曲が選ばれ、LP2枚組として1976年に発表された。

Desmondは1977/05/30に亡くなってしまうので、生前にCanadian Quartetのalbumが出せたのは嬉しかったと思う。

------------------------------------------

The Paul Desmond Quartet/LIVE [A&M / Horizon] rec.1975, release 1976


Design : Phil Shima+Vigon Nahas Vigon

1975/10/25-11/01, Toronto, John Snyder (prod)
Paul Desmond (as), Ed Bickert (g), Don Thompson (b), Jerry Fuller (ds)

A1. Wendy <Paul Desmond, 1975>
A2. Wave <Antônio Carlos Jobim, 1967>
B1. Things Ain't What They Used to Be <Mercer Ellington+Don George, 1942>
B2. Nancy <Jimmy Van Heusen+Phil Silvers, 1944>
C1. Manhã de Carnaval <Luiz Bonfá+Antônio Maria, 1959>
C2. Here's That Rainy Day <Jimmy Van Heusen+Johnny Burke, 1953>
D1. My Funny Valentine <Richard Rodgers, Lorenz Hart, 1937>
D2. Take Five <Paul Desmond, 1959>

------------------------------------------

Standardが4曲に、Brazilものが2曲、自作曲が2曲という構成で、なかなかbalanceがいい。

特に自作曲は、このQuartetのために書き下ろしたばかりのWendy、Brubeck 4の外ではめったに演らないTake Fiveといった具合。気合が入っている。

------------------------------------------

A1. Wendy

Bourbon Street Jazz Clubでのliveの合間に作ったという自作曲。優しくも美しいslow balladの傑作である。

Solo回しのroutineは相変わらずDesmond→Bickert→Thompson→Desmond。BackingでのBickertのchord workも聴きどころ。

Canadian Quartetの時のDesmondは、全体に雰囲気が明るいのでDesmond入門としてもいいと思う。

------------------------------------------

A2. Wave

おなじみJobimのヒット曲。Desmondは余裕のsoloだが、高音を多用したりする試みもやっている。

BickertとBossa Novaとの相性はイマイチのような気がする。また、Thompsonのbass-line聴いていると、かなりRon Carterの影響が強いことがわかる。Jerry Fullerも快調。

------------------------------------------

B1. Things Ain't What They Used to Be

Ellington Orchでguitarを聴く機会って少ないから、BickertのchordがEllington tuneで鳴っているのは新鮮。

------------------------------------------

B2. Nancy

Desmondの得意曲。TAKE TEN収録。Bickertのintroからして素晴らしい。Desmondの音はさすがに細くなった気がする。

------------------------------------------

C1. Manhã de Carnaval

DesmondがBrazilものにはまるきっかけとなった曲だ。TAKE TEN収録。ここではslow balladとして処理。

Barzilものは有り物でもいいけど、BOSSA ANTIGUA用に作った自作曲もまたやってほしかったなあ。けっこう気にしないDesmondのことだ、「楽譜もどこ行ったかわかんない」だったりしてね。

------------------------------------------

C2. Here's That Rainy Day

これも得意曲。EASY LIVING収録。

Themeをguitarとbassでleadする展開が珍しい。BickertとThompsonはduoで演奏する機会が多かったらしいので、この手の展開はお手のもの。

Desmondはadlibから入る。Desmondに続き、珍しくThompsonが先にbass solo。これもなかなかの聴きどころ。こりゃ、Bickert – Thompson Duoの持ちネタでもあるな、たぶん。

------------------------------------------

D1. My Funny Valentine

これもおなじみ。DESMOND BLUE収録。この曲のBickertのchord workはひときわ美しい。

------------------------------------------

D2. Take Five

説明不要のDesmond最大のヒット曲。たぶん客のrequestに応えたんだと思うが。

Brubeck 4でやりすぎてうんざり、と思いきや、Desmondはよほど機嫌がよかったとみえ、新しいapproachも加えた意欲的な演奏を繰り広げる。

Desmondのsoloはユダヤ旋律によるmode奏法だ。非常に珍しく、また迫力がある。この雰囲気は、これまでのDesmondの音楽にはなかったhard drivingなもの。

Thompsonもこの手の旋律が好きらしく、見事にこれについていく。Arab旋律とも似ているため、band内ではこの曲を「The Camel」と呼んでいたそうな。

この曲だけBickertのsoloはない。Bickertの資質には合わなかったようだ。今回のliveでは、前回よりもThompsonの存在感が増している。

------------------------------------------

これは名盤中の名盤と言っていいだろう。Desmondもmembersも持てる力を出し切った感じ。

Desmondの世界観に寄り添いながら、自分たちの個性も十分発揮されている。だから何度聴いても飽きることがない。

------------------------------------------

このalbum、というかHorizon Label自体長らく再発されず、入手難が続いていた。CD化もされず、半ば幻のalbumとなりつつあった。

Horizonを傘下に置いていたA&Mは、1989年にPolyGramに買収され、さらに1998年にUniversal Music Groupに買収された。

そこで初めてHorizonの作品群もCD化されるようになり、このLIVEもUniversal傘下の復興Verve Label名義で、2000年に再発された。これで本盤の知名度もグッと上がり、今ではDesmondの代表作の一つとして認知されるようになった。

------------------------------------------

CD化の際には、

09. Line for Lyons (previously unissued)

がbonus trackとして追加されているが、これは次回紹介するArtists House盤収録の同曲と同一takeなので注意。

------------------------------------------

Don Thompsonが録音していたliveは5日分あり、発表されているものの他に、残り素材は山のようにあったはず。

その残り素材から選曲されたのが、本盤の続編としてArtists Houseから発売されたPAUL DESMOND。次回に紹介。

------------------------------------------

参考:
・Discogs > Paul Desmond (as of 2019/05/01)
https://www.discogs.com/artist/170329-Paul-Desmond
・Wikipedia (English) > Paul Desmond (This page was last edited on 17 April 2019, at 19:05 (UTC))
https://en.wikipedia.org/wiki/Paul_Desmond
・Jazz Discography Project/JAZZDISCO.org > Paul Desmond > Discography (as of 2019/05/01)
https://www.jazzdisco.org/paul-desmond/discography/
・渕野繁雄/Shigeo Fuchino (Saxophonist) Web Site > Sax Player > Paul Desmond (written in 2013/uploaded on 2016.2.11)
http://home.att.ne.jp/gold/moon/sax/paul-desmond.html
・山田忍/Shinobu Yamada Official Website > ? > MUSICIANS : ED BICKERT > Paul Desmond With Ed Bickert(as of 2019/05/11)
https://shinobuyamada.com/edbickert_file/ed_paul.html
・Discogs > Horizon (3) (as of 2019/05/11)
https://www.discogs.com/label/68215-Horizon-3
・Wikipedia (English) > Horizon Records (This page was last edited on 18 May 2018, at 02:55 (UTC))
https://en.wikipedia.org/wiki/Horizon_Records
・淡谷孝次ほか・編 (2001.5) 『20世紀ジャズ名曲大事典』(スイング・ジャーナル 2001年5月増刊). 355pp. スイングジャーナル社, 東京.

0 件のコメント:

コメントを投稿