2018年12月30日日曜日

BURROUGHS WITH MUSIC (84) Dub Spencer & Trance Hill/WILLIAM S. BURROUGHS IN DUB-その7

引き続き

Dub Spencer & Trance Hill/WILLIAM S. BURROUGHS IN DUB [Echo Beach] release 2014


Art Work : Ben Hito

------------------------------------------

06. 103rd Street Boys

from 103rd Street Boys (rec.1975/03/05) IN : WILLIAM S. BURROUGHS / JOHN GIORNO 



also 103rd Street Boys (rec.1975/03/05) IN : THE BEST OF WILLIAM BURROUGHS : CD1-02



------------------------------------------

お次は、Burroughsのデビュー作JUNKIE(JUNKY)から。

ここで引用する『JUNKY/ジャンキー』の版は以下の通り。

・William S. Burroughs (2008) JUNKY (Penguin Modern Classics). xli+166pp. Penguin Books, London.
← 初出 : (1953) A A Wyn Inc., NYC.



・ウィリアム・バロウズ・著, 鮎川信夫・訳 (2003.12) 『ジャンキー』(河出文庫). 河出書房新社, 東京.


カバーデザイン : 菊地信義

------------------------------------------

The hipster-bebop junkies never showed at 103rd Street. The 103rd Street boys were all oldtimers -- thin, sallow faces; bitter, twisted mouths; stiff-fingered, stylized gestures. (There is a junk gesture that marks the junky like the limp wrist marks the fag: the hand swings out from the elbow stifffingered, palm up.) They were of various nationalities and physical types, but they all looked alike somehow. They all looked like junk. There was Irish, George the Greek, Pantopon Rose, Louie the Bellhop, Eric the Fag, the Beagle, the Sailor, and Joe the Mex. Several of them are dead now, others are doing time.

There are no more junkies at 103rd and Broadway waiting for the connection. The connection has gone somewhere else. But the feel of junk is still there. It hits you at the corner, follows you along the block, then falls away like a discouraged panhandler as you walk on.

Joe the Mex had a thin face with a long, sharp, twitchy nose and a down-curving, toothless mouth. Joe's face was lined and ravaged, but not old. Things had hap pened to his face, but Joe was not touched. His eyes were bright and young. There was a gentleness about him common to many oldtime junkies. You could spot Joe blocks away. In the anonymous city crowd he stood out sharp and clear, as though you were seeing him through binoculars. He was a liar, and like most liars, he was constantly changing his stories, altering time and personnel from one telling to the next. One time he would tell a story about some friend, next time he would switch the story around to give himself the lead. He would sit in the cafeteria over coffee and pound cake, talking at random about his experiences.

"We know this Chinaman has some stuff stashed, and we try every way to make him tell us where it is. We have him tied to a chair. I light matches" - he made a gesture of lighting a match

from JUNKY, pp.25-26.

引用元
・IMPACT PLAYERS > ? > William S. Burroughs/Junky(as of 2018/04/13)
https://impactplayers.com/wp-content/uploads/2011/04/Burroughs-William-Junky.pdf

第百三通りにはちゃきちゃきのモダンなジャンキーはさっぱり姿を見せなかった。第百三通りの連中はみんな古参で – やせた血色の悪い顔と苦しげにゆがんだ口とこわばった手指で示す様式化したジェスチャーを持っていた。(手首をぐにゃぐにゃさせるのが男性ホモの特徴になっているように、麻薬社会にはジャンキー特有のジェスチャーがある。それは指をこわばらせ手のひらを上にして腕の肘から先をぶらぶらさせるのだ。)連中のなかにはさまざまな国籍と肉体的特徴の人間がいたが、どういうものか、みな同じようにジャンクに見えた。その中にはアイルランド人、「ギリシャ人」ジョージ、パントポン・ローズ、「ベルボーイ」のルイ、「おかま」のエリック、「スパイ」、「船乗り」、「メキシコ人」ジョーがいた。そのなかにはもう死んでしまった者もいるし、ほかのやつは服役中だ。

今ではもう、第百三通りとブロードウェイの一画で売人(ばいにん)を待っているジャンキーの姿はない。売人はどこかへ行ってしまった。だが、麻薬の感触は今もなおそこに漂っている。それは街角で人にまとわいつき、ブロックの町並みに沿って追いすがり、相手がどんどん行ってしまうと、当てのはずれた乞食のように離れてゆく。

「メキシコ人」ジョーは長くとがった、びくびく動く鼻と、下向きにカーブした歯のない口を持った、やせた顔をしていた。ジョーの顔はしわくちゃで荒れていたが、年寄りじみてはいなかった。ジョーはいろいろな目にあったが、苦労はこの男を素通りしたようだ。彼の目は明るく若々しく輝いていた。彼のまわりには多くの古いジャンキーに共通する穏やかさが漂っていた。ジョーの姿は数街区(ブロック)も離れたところから見つけることができた。どこのだれともしれぬ都会の群衆の中から、まるで双眼鏡を使って見ているかのようにジョーの姿はひときわ鮮明に浮かび上がった。ジョーは嘘つきだった。』たいていの嘘つきと同じようにたえず言うことが変わり、話のたびに時や人を変えた。あるとき、誰か友だちのことを話していたかと思うと、その次にはその話が自分自身のことになっていたりするのだ。ジョーはいつもカフェテリアの一画に坐りこんでコーヒーとパウンドケーキの食事をしながら、自分の経験をでまかせにしゃべりまくっていた。

「このシナ人が麻薬(やく)をしまいこんでいることはわかっていたから、おれたちはあらゆる方法を使って隠し場所を吐かせようとした。おれたちはやつを椅子に縛りつけた。おれはマッチをつけて」 -- ジョーはマッチをするしぐさをした --

from 『ジャンキー』, pp.75-77.

------------------------------------------

この「Hipster Be-bop Junky」というphraseは、Burroughs創作の言葉の中でも最もカッコイイ。

デビュー作JUNKYの文体は非常にhardboiledなもので、1960~70年代のBurroughsのcoolな朗読スタイルは、それとはまさに不可分だ。

終盤の、RemixでBurroughs朗読を散らした音作りも、実にカッコイイ。

------------------------------------------

実はBurrroughsにはJUNKY朗読作品もある。リリースはcasetteだけなのかとしばらく思っていたのだが、CD3枚組もあることがわかって、あわてて入手した。それがこれ↓

William S. Burroughs/JUNKY : READ BY THE AUTHOR. [Penguin Audiobooks] rec.1996, Casette-release 1997, CD-release 2000



内容については、いつかまた。

------------------------------------------

Dubの方は、bassを強調し、特にmelodyを生じさせていない。ここは完全にBurroughsの伴奏に徹している。もうカッコよすぎて、しびれる。

2018年12月26日水曜日

BURROUGHS WITH MUSIC (83) Dub Spencer & Trance Hill/WILLIAM S. BURROUGHS IN DUB-その6

引き続き

Dub Spencer & Trance Hill/WILLIAM S. BURROUGHS IN DUB [Echo Beach] release 2014


Art Work : Ben Hito

------------------------------------------

05. Virus B-23 (Cities of the Red Night)

from Virus B-23 (rec.1975/04/17) IN : WILLIAM S. BURROUGHS / JOHN GIORNO 



also Virus B-23 (rec.1975/04/17). IN : THE BEST OF WILLIAM BURROUGHS : CD3-01



------------------------------------------

お次は、Burroughsによれば、1975年時点で執筆中の小説CITIES OF THE RED NIGHTからの朗読だと言うのだが、

・William S. Burroughs (1981) CITIES OF THE RED NIGHT. Viking Press, NYC.

にはこの文章は見当たらない。この部分は1975年当時の草稿で、その後ボツになったのだろう(秘書James Garuerholzが、売り物になるよう、だいぶ切り刻んだらしい)。それを考えると、貴重な朗読ということになる。

------------------------------------------

Ah, this reading is from a novel in progress titled "CITIES OF THE RED NIGHT". 

This passage concerns a virus which occasions biologic alterations in those who survive, and these alterations are genetically conveyed giving rise to a race of mutants known as the feverfreaks. Some of these mutations are favorable and some otherwise.

A top government official bluntly warned: 

"Virus B-23 now loose in our overcrowded cities, is an agent that produces biologic changes in those affected < -- omitted -- > they will spread as far and fast as possible to destroy enemies and quite literally make friends." 

Junkies, however, are only lightly affected by the virus and remain characteristically unchanged.

引用元:
・EOI SABIÑÁNIGO > 4. DEPARTAMENTO DE INGLÉS > Categorías > LISTEN & READ > William S. Burroughs 1914-1997 (December 5th, 2014)
http://www.eoisabi.org/?p=6046

------------------------------------------

Burroughsの朗読は1970年代のものなので、だいぶ手慣れた感が出始めている。Virus蔓延ネタは1960年代から繰り返し現れる定番ネタ。

Dubと朗読のcombinationもよく考えてある。朗読の挿入タイミングは絶妙。

2018年12月23日日曜日

BURROUGHS WITH MUSIC (82) Dub Spencer & Trance Hill/WILLIAM S. BURROUGHS IN DUB-その5

引き続き

Dub Spencer & Trance Hill/WILLIAM S. BURROUGHS IN DUB [Echo Beach] release 2014


Art Work : Ben Hito

------------------------------------------

04. Uranian Willy (Part 2)

from Uranian Willy (rewrite) (release 1965). IN : William S. Burroughs/CALL ME BURROUGHS.



------------------------------------------

次はNOVA EXPRESSから。

ここで引用する『NOVA EXPRESS/ノヴァ急報』の版は以下の通り。

・William S. Burroughs (2014) NOVA EXPRESS (Penguin Modern Classics). lv+254pp. Penguin Books, London.
← 初出 : (1964) Grove Press, NYC.



・W・S・バロウズ・著, 山形浩生・訳 (1995.3) 『ノヴァ急報』. 184pp. ペヨトル工房, 東京.


装幀 : ミルキィ・イソベ

------------------------------------------

He wised up the marks. < -- omitted -- >

This is war to extermination -- < -- omitted -- > Storm the studio -- 

< -- omitted -- >

"Shift linguals -- Free doorways -- Cut word lines -- Photo falling -- Word falling -- Break through in Grey Room < -- omitted -- > -- Towers, open fire --"

< -- omitted -- >

"Partisans of all nations, open fire -- tilt -- blast -- pound -- stab -- strafe -- kill –"

"Pilot K9, you are cut off – back. Back before the whole fucking shit house goes up -- Return to base immediately -- Ride music beam back to base -- Stay out of that time flak -- All pilots ride Pan pipes back to base --"

The Technician mixed a bicarbonate of soda surveying the havoc on his view screen -- It was impossible to estimate the damage -- Anything put out up till now is like pulling a figure out of the air -- Enemy installations shattered -- Personnel decimated -- Board Books taken -- Electric waves of resistance sweeping through mind screens of the earth -- The message of Total Resistance on short wave of the world .

from NOVA EXPRESS, pp.59-69.
赤字は朗読に合わせて改変した箇所)

参考 :
・Ale Canaglia Website > THE BEAT RE-GENERATION > William S. Burroughs > William S. Burroughs (Uranian Willy)(as of 2018/04/12)
http://www.alecanaglia.com/Beat_Regeneration/Voci/2007/3/17_William_S._Burroughs.html

こいつがサツに入れ知恵しやがった。< -- 省略 -- >

これは殲滅戦だ。< -- 省略 -- > スタジオ急襲 -- 

< -- 省略 -- >

「ことばをずらせ -- 戸口解放 -- 言語ラインを切れ -- 写真が落ちる -- ことばがおちる -- 灰室内突破 < -- 省略 -- > -- 全砲塔撃て --」

< -- 省略 -- >

「全国家のパルチザンたち、撃て – 傾き – 迫撃 – 衝撃 – 刺し – 掃射 – 殺せ --」

「パイロットK9、君は切り離された – 戻れ – 戻れ、このくそったれな便所が丸ごと吹っ飛ぶ前に – ただちに基地へ帰投せよ – 音楽ビームに乗って基地に戻れ – 例の対時砲火は避けろ」 

技師は炭酸ソーダを混ぜつつビュー・スクリーンで大混乱を調べていた – 損害を見積もるのは不可能だった – これまでに提出されたどんな数字も、行き当たりばったりいい加減に出した数字だ – 敵の設備は粉々 – 人員には大損害 – 委員会調書は奪取 – レジスタンスの電気ウェーブが、地球の精神スクリーンを覆い尽くしている – 完全抵抗のメッセージが全世界の短波放送で --

from 『ノヴァ急報』, pp.63-71.
赤字は朗読に合わせて改変した箇所)

------------------------------------------

このアルバムではUranian Willyが、手を変え品を変え4回も登場する。よっぽどこのphrase群が好きなんだな、この連中。

NOVA EXPRESSからの朗読になると、cut-upの比率が高くなり、文章の意味を深く考えても、あまり意味がなくなってくる。

------------------------------------------

Burroughsの朗読は1960年代のもの。これも独特のcoolnessが魅力だ。

この曲はいかにもDubらしく、Augustus Pabloばりのmelodicaが主役。哀愁を帯びたいい演奏である。Burroughsの文章と合っているかは別として。

2018年12月19日水曜日

BURROUGHS WITH MUSIC (81) Dub Spencer & Trance Hill/WILLIAM S. BURROUGHS IN DUB-その4

引き続き

Dub Spencer & Trance Hill/WILLIAM S. BURROUGHS IN DUB [Echo Beach] release 2014


Art Work : Ben Hito

------------------------------------------

03. The President (The Western Lands)

from William S. Burroughs/Excerpts From "The Western Lands" : The President(rec.1985/07/10). IN : A DIAMOND HIDDEN IN THE MOUTH OF A CORPSE



also Excerpts From "The Western Lands" : The President(rec.1985/07/10). IN : THE BEST OF WILLIAM BURROUGHS : CD3-16



------------------------------------------

次もTHE WESTERN LANDSから。

ここで引用する『THE WESTERN LANDS/ウエスタン・ランド』の版は以下の通り。

・William S. Burroughs (2010.1) THE WESTERN LANDS (Penguin Modern Classics). 272pp. Penguin Books, London.
← 初出 : (1987) Viking, NYC.
・ウイリアム・S・バロウズ・著, 飯田隆昭・訳 (1991.3) 『ウエスタン・ランド』. 333pp. 思潮社, 東京.

------------------------------------------

The President, with his toadies and familiars, is now five hundred feet down in solid rock < -- omitted -- > and runs a comb through his unruly, abundant hair. 

< -- omitted -- > President appears on national TV, his well-cut suit hanging loose on his skinny frame, to pipe out in adolescent treble, alternately pompous and cracking:

"We categorically deny that there are any [crack] so-called Fountain-of-Youth drugs, < -- omitted -- > "I got mine, fuck you! Every crumb for himself."

The President, with his toadies and familiars, is now five hundred feet down in solid rock < -- omitted -- > to last two hundred years, < -- omitted -- > and runs a comb through his unruly, abundant hair.

from THE WESTERN LANDS, p.9
赤字は朗読での改変箇所)

大統領が追従者や親友たちとともに地下五百フィートの強固な岩窟に目下ひそんでいる。 < -- 省略 -- > そしてもじゃもじゃの豊かな頭髪にクシを入れる。

< -- 省略 -- > 大統領がそのほっそりした体に仕立てのよいスーツをゆるめに着込んで国営テレビに姿を現わし、幼い声を震わせ、尊大さと弱々しさを交互に現わしつつ、語っている。

「青春の泉(ファウンテン・オブ・ユース)〔青春を取り戻すといわれるクスリ〕というがごときクスリ(かすれ声)があるという噂 < -- 省略 -- > を、われわれは断固として否定するものであります」 < -- 省略 -- > 「おれは勝ったんだ。てめえらは、くそくらえだ!くずは勝手にさらせ」

大統領が追従者や親友たちとともに地下五百フィートの強固な岩窟に目下ひそんでいる。 < -- 省略 -- > (食料などは)二百年分はありそう。< -- 省略 -- > そしてもじゃもじゃの豊かな頭髪にクシを入れる。

from 『ウエスタン・ランド』, pp.21-22
赤字は朗読に合わせて改変した箇所)

参考 :
・Upir Lichy/River of Illusions : Lead Me Into Temptation > Archive > 2009 > October 2009 > 26 > Seven Souls by William S. Burroughs(Oct. 26th, 2009 at 2:47 PM)
https://opalblack.livejournal.com/58699.html

------------------------------------------

これは、02. Dead Soulsとも重複するが、THE WESTERN LANDS冒頭の一部。

02より少し静かだが、引き続き緊張感がカッコイイ。01~03まで、一気呵成に攻め立てる勢いがたまらん。

ここでちょっと一息、という感じになる。

2018年12月15日土曜日

BURROUGHS WITH MUSIC (80) Dub Spencer & Trance Hill/WILLIAM S. BURROUGHS IN DUB-その3

引き続き

Dub Spencer & Trance Hill/WILLIAM S. BURROUGHS IN DUB [Echo Beach] release 2014


Art Work : Ben Hito

------------------------------------------

02. Dead Souls

from William S. Burroughs/Dead Souls(rec. 1987/04/10). IN : LIKE A GIRL, I WANT YOU TO KEEP COMING



also Dead Souls(rec. 1987/04/10). IN : THE BEST OF WILLIAM BURROUGHS : CD4-03



------------------------------------------

お次はTHE WESTERN LANDSから。

ここで引用する『THE WESTERN LANDS/ウエスタン・ランド』の版は以下の通り。

・William S. Burroughs (2010.1) THE WESTERN LANDS (Penguin Modern Classics). 272pp. Penguin Books, London.
← 初出 : (1987) Viking, NYC.



・ウイリアム・S・バロウズ・著, 飯田隆昭・訳 (1991.3) 『ウエスタン・ランド』. 333pp. 思潮社, 東京.


装幀 : 芦澤泰偉

------------------------------------------

Ah, "Dead Souls", this solves a film idea loosely suggested by sci-fi book < -- omitted -- >.

あー、「死せる霊魂」、これはSF本よりヒントを得たある映画のアイディアを解読するものだ < -- 省略 -- >。

(朗読でのオリジナル)
赤字は朗読での改変)

参考 :
・the allen ginsberg project > Archive > Febraury 2015 > 3 > William Burroughs’ 101 (July 1985 reading at Naropa) (February 5, 2015)
http://allenginsberg.org/2015/02/william-burroughs-101-july-1985-reading-at-naropa/

------------------------------------------

< -- omitted -- > this is in fact the ultrasecret and supersensitive function of the atomic bomb: a Soul Killer, to alleviate an escalating soul glut.

"Stacked up, < -- omitted -- > like cordwood, and nonrecyclable by the old Hellfire expedient, like fucking plastics."

< -- omitted -- >

Ruins of Hiroshima on screen. Pull back to show Robert Oppenheimer and the Technician at a switchboard. < -- omitted -- > Robert Oppenheimer flanked by < -- omitted -- > middle-aged men < -- omitted -- >, with the cold dead look of heavy power.

The Technician twiddles his knobs. < -- omitted -- >

"All clear."

"Are you sure?"

< -- omitted -- > "The instruments say so."

< -- omitted -- > 

"Yes, sir." He looked after them sourly, < -- omitted -- > 

However, some < -- omitted -- > tough young souls, horribly maimed and < -- omitted -- > disgruntled, do survive Hiroshima and come back to endanger national security. So the scientists are put to work to devise a Super Soul-Killer. No job too dirty for a fucking scientist.

from THE WESTERN LANDS, pp.7-8
赤字は朗読での改変)

< -- 省略 -- > これこそが、実は原子爆弾のもつ超秘密にして、異常反応的な機能なのである。いってみれば、原子爆弾は、ますますその数がエスカレートして過剰になった霊魂を除去する霊魂キラーになるのだ。

「人魂のやつ、薪の束みたいになって積み重なっているぞ。地獄の業火に焙られて、もう再生されることはなくなってる。プラスチックのようにだ」

< -- 省略 -- >

スクリーンには広島の廃墟が映され、次にロバート・オッペンハイマー博士とスイッチボードに張りついている技師が映される。< -- 省略 -- > オッペンハイマー博士の横には権力をかさにきた冷酷な表情の < -- 省略 -- > 中年男たち

技師が握りこぶしをぐるっと回。 < -- 省略 -- >

「終わりました」

「確かか?」

< -- 省略 -- > 「マシーンではそうなってます」

< -- 省略 -- >

「イエス、サー」技師は博士たちの後ろ姿を不快そうに見る。 < -- 省略 -- >

しかし、< -- 省略 -- > タフな若い霊魂たちがぼろぼろになりながらも、原爆投下後も生き延び、ふんまんやるかたなく逆襲してきて国家の安全を脅威にさらした。そこで、スーパー霊魂キラーを発明すべく科学者が動員された。科学者にはきれいな仕事はない。

from 『ウエスタン・ランド』, p.19-20
赤字は朗読での改変)

------------------------------------------

The President, < -- omitted -- > five hundred feet down in solid rock < -- omitted -- > appears on television < -- omitted -- > and gives the American people the finger < -- omitted -- > : "I got mine, fuck you! Every crumb for himself."

from THE WESTERN LANDS, p.9
赤字は朗読での改変)

大統領が < -- 省略 -- > 地下五百フィートの強固な岩窟に目下ひそんで < -- 省略 -- > テレビに姿を現わし、< -- 省略 -- > アメリカの国民に向かって指を突き出。< -- 省略 -- > 「おれは勝ったんだ。てめえらは、くそくらえだ!くずは勝手にさらせ」

from 『ウエスタン・ランド』, pp.21-22
赤字は朗読での改変)

------------------------------------------

参考 :
・Upir Lichy/River of Illusions : Lead Me Into Temptation > Archive > 2009 > October 2009 > 26 > Seven Souls by William S. Burroughs(Oct. 26th, 2009 at 2:47 PM)
https://opalblack.livejournal.com/58699.html

------------------------------------------

2曲目で、本盤最大の聴きどころ。

Burroughsの声もDubも超超超カッコイー!Bassも、guitar cuttingも、効果音的に入るkeyboardも、dsの転がりも、朗読を突っ込むタイミングもすべてが完璧。

Burroughsの朗読の方は、1980年代のものなのでもう手慣れたもの。強弱・緩急、自由自在。まさに職人芸と言えよう。1960年代朗読のcoolnessとどっちが好きだろうか?

もうエンドレスで永遠に聴いていたい名作。

2018年12月11日火曜日

BURROUGHS WITH MUSIC (79) Dub Spencer & Trance Hill/WILLIAM S. BURROUGHS IN DUB-その2

引き続き

Dub Spencer & Trance Hill/WILLIAM S. BURROUGHS IN DUB [Echo Beach] release 2014


Art Work : Ben Hito

------------------------------------------

01. Burroughs Called the Law

from Burroughs Called the Law (rec.1960s). IN : William S. Burroughs/BREAK THROUGH IN GREY ROOM



------------------------------------------

1発目は、Burroughsの朗読でのオリジナル作品から。最初期のBurroughs朗読だ。

------------------------------------------

Burroughs called the law.

With his last mooched nickel Burroughs sneaked off to the payphone and called the law. Of all the cheap lousy tricks, Burroughs, to call the law on your old friends.

Another…We had a good thing here Burroughs, good for another, maybe, fifty thousand years and you, you cheap little rat, called the law so now we all have to pay.

How you ever got to that phone beats the shit out of me. We had you covered, pegged out, cooled, knocked out, blued, greened, the lot. Where is Mary Cooke? Who let this little bastard get to that phone?

Of all the cheap tricks Burroughs, of all the lousy grassy rat tricks; with your last mooched nickel from Gysin; Burroughs called the law.

So now we all have to pay. Smart little bastard standing there with his pockets inside out. Very funny, Burroughs, very funny.

Sooner or later some mark we thought we had cooled or some little rat like Burroughs sneaks off and calls the heat on all of us. Now, Burroughs - you know why we never liked you? You and Gysin, what was wrong with both of you from the jump? Wrong bastards, wrong copper loving bastards.

Wise up the marks - Willie the rat has done it again. But how, how, how? Where was everybody when he sneaked off to that phone?

OK?

from William S. Burroughs/Burroughs Called the Law (rec.1960's). IN : BREAK THROUGH IN GREY ROOM [Sub Rosa] release 1986

引用元 :
・Song Meanings > Artists > W > William S. Burroughs > Burroughs Called the Law (as of 2018/01/01)
http://songmeanings.com/songs/view/3530822107859432680/

------------------------------------------

前半にBurroughsの朗読を入れ、後半はDubが続く。このアルバムはこういうパターンが続く。主役はDubで、朗読はネタの一つという感じ。大ネタだが。

とにかくcoolなBurroughsの朗読が、もうたまらない。初期の朗読はぎこちなくはあるが、特にcool。場慣れしすぎた感もある後期の朗読にはない、独特の魅力がある。

------------------------------------------

後半、Burroughsの朗読を断片的に注入し、うめき声のように使っている。これも効果的。

丁寧かつ素晴らしい出だしだ。1曲目から名作の予感。

2018年12月6日木曜日

BURROUGHS WITH MUSIC (78) Dub Spencer & Trance Hill/WILLIAM S. BURROUGHS IN DUB-その1

さて、これまでBill Laswell、Hal WillnerがproduceしたBurroughs朗読作品(一部参加作含む)を10作紹介してきたわけだが、Burroughsの特異な朗読は、他のmusiciansからも引っ張り凧。

それらもどんどん紹介していこう。スゴイのばっかなんだから。

------------------------------------------

まずはこれ

Dub Spencer & Trance Hill/WILLIAM S. BURROUGHS IN DUB [Echo Beach] release 2014


Art Work : Ben Hito

------------------------------------------

FranceのArtistらしい(あんまり情報がない)Ben Hitoのイラスト/デザインは、Art Nouveau(アール・ヌーヴォー)の影響が色濃いカッチリしたものだ。まるで19世紀のマッチ箱のよう。

その作品例を示しておこう。もっといろいろ見たくなるね。


Google Searchより

Ben Hitoのwebsiteはこちら↓

・BEN HITO : DIS IS GOOD FOR YOU(as of 2018/01/02)
https://benhito.bandcamp.com/

------------------------------------------

various dates before 1997, various place
William S. Burroughs (vo, words)

ca.2014, Swiss or Germany, Phillipp Greter (prod)
Phillipp Greter (org, kb, melodica, dub), Markus Meier (g), Marcel Stalder (b), Julian Dillier (ds)

01. Burroughs Called the Law
02. Dead Souls
03. The President (The Western Lands)
04. Uranian Willy (Part 2)
05. Virus B-23 (Cities of the Red Night)
06. 103rd Street Boys
07. I Was Fooling Around with These Tapes in Hotels
08. Prisoner of the Earth (Uranian Willy Mix)
09. Excerpts (The Cat Inside)
10. Prisoner of the Earth
11. Last Words of Hassan Sabbah (Nothing Here Now But the Recordings)
12. Uranian Willy
13. The Saints Go Marching through All the Popular Tunes (Nothing Here Now But the Recordings)
14. I Was Fooling Around with These Tapes in Hotels (Part 2)
15. Summer Will (Nothing Here Now But the Recordings)

------------------------------------------

Burroughsの朗読をReggaeのDubに乗っけようというprojectだ。

Dubに朗読を乗っけるというスタイルでは、Linton Kwesi Johnsonという大家がいる。こういったPoetry ReadingといわゆるToastingは区別がつかないし、さらにRapの世界とも地続きだ。

ただしこのprojectは、すでに有り物の朗読にDubをかぶせているところにその特異性がある。

------------------------------------------

Burroughsは1997年に亡くなっているので、朗読は当然既存音源を利用している。

利用された音源は以下の通り。

(1) William S. Burroughs/CALL ME BURROUGHS [English Bookshop] release 1965


(2) WILLIAM S. BURROUGHS / JOHN GIORNO [Giorno Poetry System] release 1975


(3) William S. Burroughs/NOTHING HERE NOW BUT THE RECORDINGS [Industrial] release 1981


(4) A DIAMOND HIDDEN IN THE MOUTH OF A CORPSE [Giorno Poetry System] release 1985


(5) William S. Burroughs/BREAK THROUGH IN GREY ROOM [Sub Rosa] release 1986


(6) LIKE A GIRL, I WANT YOU TO KEEP COMING [Giorno Poetry System] release 1989


Giorno Poetry Systemsの(2)(4)(6)収録作品群と、単品としてはanalog onlyである(3)全編は、4枚組CD

William S. Burroughs/THE BEST OF WILLAIAM BURROUGHS FROM GIORNO POETRY SYSTEMS [Mercury/Mouth Almighty] release 1998


にもまとめられている。これは、なかなか手頃な値段のものがなくて入手に苦労した(追記)

Burroughsの朗読オンリー作品は、CD化されていないものも多く、市場にもあまり出回っていないので、このCD4枚組でそのレア朗読が聴けるのはうれしい。

------------------------------------------

Dub Spencer & Trance Hill(で、一つのバンド名)は、なんとSwissのReggae Dub Bandだ。

Marcel Stalderが2003年に結成。ドイツのレーベルEcho Beachを中心に作品を発表している。2006年に現在のメンバーとなり活動継続。

2011年にThe Clashをネタに使ったTHE CLASHIFICATION OF DUBが話題になる。

このBurroughs盤もその流れで、既存音源をネタに使った作品だ。

------------------------------------------

このBurroughs tribute盤は、2014年発表。Burroughs生誕百周年記念作だ。

Burroughsの秘書だったJames GrauerholzやThe William S. Burroughs Foundation USAの協力も得て、著作権もしっかりクリアしている。さすがドイツのレーベルだ。

------------------------------------------

Dubとしては非常にレベルが高いし、Burroughsの朗読もよく考えて使われている。すごくカッコイイ作品だ。

唯一の欠点は、リズムがカッチリしすぎていること(笑)。Jamaicaもののような揺らぎに欠けるところがある。それは日本のReggaeやDubにも言えることなんだが、それはまあ国民性ということで、しょうがない。

というところで、次回から曲を紹介していこう。

===========================================

(追記)@2018/12/15

私が入手したのは、緑のジャケットだが、この他、ワインレッド、オレンジ、濃紺の、合計4種のジャケットがあるようだ。

この4種で、何が違うのかは知らない。プレスごとに色が違う?いやいや、こんなのがそう何度もプレスかかるわけないな・・・。やっぱり謎だ。

===========================================

(追記2)@2018/12/16

ところで、これを某音盤屋に買いに行ったところ、一体どのコーナーにあるのやら、全然わからなかった。

で、「すいません、BURROUGHS IN DUBってのを探してるんですけど・・・」と店員さんに訊いたら・・・

「また、めっずらしいものを・・・」とか言われてしまった。

まあ、そうだよな。でもね、その「めっずらしいもの」売ってんの、あんたの店ですから(笑)!


結局、Reggaeのコーナーにあったんだが(見落としてただけだった)、これはReggaeファンは買わないと思うなあ。