★Twitter 2020/11/27より転載+加筆修正★
Bill Laswell / DUB CHAMBER 3 [Reachout International = ROIR] rel.2000
Laswell の ambient dub ものは大量にあるが、その中でも定評の高い作品。
4曲中2曲で Norway の trumpeter Nils Petter Molvaer を feature しているのが特徴。ECM などの諸作でおなじみ。他の recording の残りか、デモ用の session のような感じだが、それでもレベルが高いのはさすが。
Laswell にはこういうのが山のようにあって把握もしきれないのだが、時々大当たりが隠れているから無視できない。当然ハズレも膨大。困るんだよなあ。
------------------------------------------------------------
Beyond The Zero
1曲目 Beyond the Zero は、Molvaer の effect かけまくりの tp を feature。子飼いの Nicky Skopelitis (g etc.)、Craig Taborn (el-p)、Karsh Kale (ds,tabla) を交えて cool な音作り。
とはいえ、これは Jazz ではないので、誰も前に出ない。Molvaer の音楽自体そんな感じだが。大人の音楽なのだ。チロチロと音を散らす Taborn もすごく効果的だ。
Miles が長生きしていたら、自分の資質に合うわけもない Hip-Hop なんかじゃなく、こういう cool な世界に行ってほしかった、と思うような音だ。Miles - Laswell 関係は発生しかけたらしいが、Miles が亡くなっちゃってオジャン。でも聴いてみたかったな。
------------------------------------------------------------
Dub といっても、この辺の人たちがやる dub は、もはや Reggae の要素はない。Base track をメインの聴き所として作った、あるいは抜き出した音楽、というだけ。従って、フロントに horns、kb、g がいても効果音として使うのみ。個人技を聴く Jazz とは、根本的に聴き所が違ってくる。
------------------------------------------------------------
Bill Laswell / Cybotron
2曲目 Cybotron は、Jah Wobble (b) の作る地を這うような bassline の上で、Laswell - Skopelitis が遊んでいるだけ。たぶん同じ頃のコラボ作品の残り、あるいはデモ track がbaseじゃないか、と思う。
Jah Wobble+Bill Laswell / RADIOAXIOM : A DUB TRANSMISSION [Palm Pictures] rel.2001
これ非常にほしいんだが、なかなか見かけない。
ここにも Molvaer がいるんだよなあ。だからこのアルバムとは非常に関係が深いはず。DUB CHAMBER 3 全体がその残りあるいはデモ用 tracks かも?と思うんだが、わけわかんないですね。
-----------------------------------------------------------
Jah Wobble & Bill Laswell / REALM OF SPELLS [Jah Wobble] rel.2019
2019年にも Wobble - Laswell で新たなコラボ。自主制作に近いのかな。これも聴いたことない。
------------------------------------------------------------
DUB CHAMBER 3 に戻って・・・
Devil Syndrome
3曲目 Devil Syndrome は、前半の up-tempo part に Molvaer。Taborn が Jazz ぽく solo を取るので、Jazz ファンも聴きやすいはずだ。
後半は例によってダラダラが続くが、実はこれ、Electric Miles の studio 録音ではおなじみの展開。Miles の tp が乗っかると Jazz 作品になるが、放置すると dub。Soloists を装飾的に使った 菊池雅章/SUSTO なんかもかなり Dub 的な作品だった。
------------------------------------------------------------
A Screaming Comes Across The Sky
4曲目 A Screaming Comes across the Sky は、これも Laswell と Skopelitis が二人で17分間延々遊んでる感じ。Craig Taborn は時々絡むだけ。
こういうのが後で、他のアルバムで再度 base track として使われたり、再録されたりする。Laswell のアイディアの源泉だな。延々 loop させて BGM としても使える。
売り出し時の Herbie Hancock/FUTURE SHOCK の時から、まず Laswell が base track を作って持ち込み、そこに Hancock の p/kb を乗っけただけのお手軽な作りだったし、Laswell はそもそもが dub 的な人なのだ。
====================================
この後、Laswell は Molvaer を自分のバンド Material に招いて2005年に東京JAZZに来ている。
Material feat. Nils Petter Molvaer - Tokyo, Japan, 2005-08-20
この時のメンバーは
Nils Petter Molvaer (tp), Abegasu Shiota (kb), Bill Laswell (b), Foday Musa Suso (kora,vo), Hamid Drake (ds), Aiyb Dieng (perc)
とお馴染みのメンバー。Shiota が Material で出てくるのはちょっと珍しいかな。
この時も、このアルバムと似たつかみどころのない演奏だった。Jazz ではなくて Dub 要素大だから。Jazz 的な adlib 個人技を聴くつもりで来た Jazz ファンはたぶん全然わかんなかったと思う。自分もわかってきたのはわりと最近。
------------------------------------------------------------
Dub のジャンルは、奥が深すぎて、ジャングルで道に迷っている気になってくる。そこがおもしろい。
0 件のコメント:
コメントを投稿