2022年3月31日木曜日

三隅治雄・監修/甦る沖縄の歌ごえ 宮廷音楽・沖縄本島編 - 正月は琉球宮廷音楽でゆったりと

★Twitter 2021/01/02より転載+加筆修正★

三隅治雄・監修 / 甦る沖縄の歌ごえ 宮廷音楽・沖縄本島編 [日本コロムビア<Jp>] rec.1964, rel.1993

正月なので、これを聴こう。

------------------------------------------------------------

これは本土復帰前に沖縄全土で収録された「沖縄音楽総撹」(1965) の再発。元はなんとLP16枚組。これから抜粋して CD2枚組×2 に再編。これはその1・2枚目。1枚目の1~7が宮廷音楽。

正月に沖縄にいたことがあるのだが、元旦には村の防災スピーカーから一日中この宮廷音楽が流れていたのでした。

琉球宮廷音楽は本土でいう雅楽みたいなもの。ものすごくメロディーが間延びしていて、正月らしいのどかさになる。

------------------------------------------------------------

1-1. 川田松夫 / かぎやで風節 (かじやでぃふーぶし)。

別名 : 御前風 (ぐじんふー)。唄・三線と琴。祝宴の幕開けは必ずこのめでたい曲。1番(しかない)だけ歌うのに4分かかる間延び具合。イイ。

かぎやで風節(沖縄本島)

------------------------------------------------------------

1-2. 伊差川世端 / 首里節 (しゅゐぶし)。

わずか七節を歌うのに7分かける。YouTubeからは山内昌也の唄・三線で、今は亡き美しい首里城の映像と共に。

『首里節』 琉球古典音楽「首里城~Suigushiku~」

------------------------------------------------------------

1-3. 奥間盛正 / 早作田節 (はいちくてんぶし) (下げ出し)

豊作、季節、自然などを述懐する歌。「下げ出し」とは低い音程で歌うこと。YouTubeにそのものがあった。

早作田節(はいつぃくてんぶし)下出し Hai Tsikuten Bushi/奥間盛正 Morimasa Okuma

------------------------------------------------------------

1-4. 奥間盛正 / 早作田節 (はいちくてんぶし) (上げ出し)

「上げ出し」は高い音程で歌う。歌詞も変わる。YouTubeからは山内昌也の歌・三線で。

琉球古典音楽 湛水流『 早作田節(揚出)』

------------------------------------------------------------

1-5. 宮里春行 / 十七八節

唄・三線と琴。わずか四節に11分かかる難曲。唄を聴いていても、「あーあー」とか「おーおー」とかの伸ばしだらけで、歌詞がなんだかわかりゃしない。こうやって意味不明になった曲が多数ある。間の伸ばしを取っ払ってようやく意味が解明された曲があるほど。

YouTubeからは金武良仁の唄・三線で。1936年の録音。

十七八節 金武良仁【沖縄伝統音楽】

------------------------------------------------------------

1-6. 宮里春行 / 述懐節 (しゅっくぇーぶし)

唄・三線と琴。これも四節に4分かかる恋慕の唄。中国音楽の影響をかなり感じるのだが、どうだろう?YouTubeにそのものがある。

述懐(しゅっくぇー)節 Shukkee Bushi/宮里春行 Haruyuki Miyazato

------------------------------------------------------------

1-7. 大山一夫ほか / 上り口説 (ぬぶいくどぅち)。

宮廷音楽では一番有名。薩摩への船旅での眺めを、一~八番に渡って描写する。メロディーもスイスイ進むので、海風を感じる爽快さがある。

YouTubeにそのものがある。

上り口説(ぬぶいくどぅち) Nubui Kuduchi/大山一夫 Kazuo Oyama 安富祖竹久 Takehisa Afuso 城間徳太郎 Tokutaro Shiroma

------------------------------------------------------------

いやあ、めでたい気分になる。カチャーシーに代表されるにぎやかな沖縄民謡とは違いなじみがないかもしれないが、沖縄音楽の基礎となる重要な古典。琉球宮廷音楽でゆったりとお正月をお過ごしください。

0 件のコメント:

コメントを投稿