2022年3月12日土曜日

Thelonious Monk & Herbie Nichols on Savoy (1) Gigi Gryce with Monk/NICA’S TEMPO – 難曲揃いの名盤

★Twitter 2020/11/07より転載+加筆修正★

THELONIOUS MONK AND HERBIE NICHOLS [Savoy] rec.1952+55, rel.1986

怪しげな compilation か?と思ってしまうが、れっきとした Savoy 公式盤。中身はというと、Gigi Gryce / NICA'S TEMPO [Signal→Savoy] (1955)I JUST LOVE JAZZ PIANO! [Savoy] (1957) から、Monk と Nichols の参加曲を抜き出したもの。

------------------------------------------------------------

1986年当時、Savoy の Jazz catalogue は、Arista から買い取って Muse が権利を持っていた。Savoy の catalogue から Muse がどれだけ再発したのか知らないが、その中からこういう変な編集盤も出していたのだ。

仕掛け人は Michael Cuscuna。やっぱりな。Cuscuna は1970年代から Muse で producer もやっていたのだ。

なかなかかゆいところに手が届く編集だ。特に Nichols 参加の compilation は当時入手難であり、さらに別 takes まで掘り出してきたんだからさすがである。

====================================

まず Monk から行こう。元盤はこれ。

Gigi Gryce / NICA'S TEMPO [Signal] rec./rel.1955 → [Savoy] rel.1956

すぐに Savoy に買収された Signal が原盤。B面4曲が Monk 入り Quartet。本盤ではこの4曲のみ収録。

Gryce (as)、Monk (p) の他は、Percy Heath (b)、Art Blakey (ds)。もうおなじみのメンバーだ。Gryce と Monk はライブでの共演経験はあったが、録音は初めてだった。

------------------------------------------------------------

収録曲は、原盤では、B1.Shuffle Boil、B2.Brake's Sake、B3.Gallop's Gallop、B4.Nica's Tempo。これを 1.Brake's・・・、2.Gallop's・・・、3.Shuffle・・・、4.Nica's・・・と録音順に入れ替えてある。Cuscuna らしいな、この編集。

すべて新曲で、当時の Monk の創作意欲の高さがわかる。しかし、その分この変な曲を (リハーサルはあるとはいえ) 初見で吹かなきゃならない Gryce はたまったもんじゃない。

------------------------------------------------------------

Brakes Sake

Brake's Sake は、同じパターンが繰り返される変な曲で、音程も唐突に上下する難曲。Gryce はテーマではかなり苦労しているが、アドリブはうまくこなす。アドリブだけ聞くと別の曲みたいに快調なのが、Monk の曲の不思議なところ。Misterioso なんかもテーマとアドリブのギャップがすごい曲だ。

------------------------------------------------------------

Gallop's Gallop

Gallop's Gallop は Fats Waller の Honeysuckle Rose がネンザしたみたいな、さらに変な曲。高低の跳躍も多く、感情移入を拒否するメロディーだ。ホント「何だこれ?」だよ。

Gryce は大苦戦しながらもなんとかテーマをこなす。アドリブは快調。テーマに比べたら楽勝だよな。Monk のsoloの最後に Blakey との 4verses 交換を入れて、再び Gryce に solo を返すのも面白い構成。

------------------------------------------------------------

Shuffle Boil

Shuffle Boil は AABA 形式だが、AとBはパターンは同じで音程だけが変わるという、これまた変な曲。だけど難曲ではないので、Gryce はテーマでものびのび。Work とちょっと似ている。Monk は終始好調だが、比較的暴れない Cool Monk。

------------------------------------------------------------

Nica's Tempo

Nica's Tempo は自分の曲なので、Gryce はようやくのびのび吹きまくる。

Horace Silver の Nica's Dream のブリッジ部分となんか似てるんだけど、両曲はどういう関係なんだろう?初出は同じころだ。

Monk の solo はフレーズをつなげない点描奏法。やっぱり謎だ。

------------------------------------------------------------

Gryce の as って、これまで「か細い音」と思い込んでいたのだが、これを聴くとそうでもない。意外に堂々としている。Savoy の録音って意外に音がいいことも再認識。Riverside で聴くとショボいのはやっぱり録音が悪いのかな ( Riverside だとみんなショボくなる気が・・・)。

------------------------------------------------------------

アルバム NICA'S TEMPO を聴いたのがだいぶ後だったせいで、これらの曲を知ったのは、毎度おなじみのHal Willner の Monk Tribute盤 (1984) だった。

THAT’S THE WAY I FEEL NOW : A TRIBUTE TO THELONIOUS MONK [A&M] rel.1984

そこでは、Steve Lacy が Gallop's Gallop を、John Zorn が Shuffle Boil を演奏。

両曲ともCD版ではカットされており、2枚組LP版のみの収録。しょうがないから YouTube で聴いてくれ。

THELONIOUS MONK TRIBUTE

Lacy は39分あたり、Zorn は10分あたりに登場。なお、ここでは1枚目と2枚目がひっくり返っており、2枚目が先に出てくる。

Lacy は難曲を自分流に消化して演奏。一聴して同じ曲とは気づかないかも。さすが長年の研究の成果だ。Zorn は例によってふざけまくりで game call を多用するが、最後はちゃんと as でテーマを吹く。どちらもとてもおもしろい。Monk も草葉の陰で喜んでいるだろう。

------------------------------------------------------------

Monk はこれら自作3曲を、この後長らく演奏していなかった。だから Monk standard の中では知名度は低い。それが、1964年になって突如これら3曲を久々に演奏し始めた。もしかすると当時ネタ切れを感じていたのかも。

Brake's SakeとShuffle Boilは

Thelonious Monk / IT'S MONK'S TIME [Columbia] rec./rel.1964

で。

Brake's Sake - Thelonious Monk

Shuffle Boil - Thelonious Monk

Gallop's Gallopは

Thelonious Monk / LIVE AT THE IT CLUB [Columbia] rec.1964, rel.1982

で ( YouTube は以前あったのだが、今はない )。

どの曲も、あの Charlie Rouse にして、テーマを吹くのにものすごく苦労している。かわいそうなくらい。初出盤で Gigi Gryce がいかによく吹けてるかよくわかる。相当な努力だったに違いない。Gryce を見直したよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿