2022年3月16日水曜日

Paul Simon/THE RHYTHM OF THE SAINTS – 大ヒット作だが、中身はすごくヘンなアルバム

★Twitter 2020/11/20より転載+加筆修正★


で、Paul Simon/GRACELAND (1986) に触れたが、いい機会だから、Paul Simon のその次の作品 THE RHYTHM OF THE SAINTS がなんか変だ、いう話を書いておこう。

------------------------------------------------------------

Paul Simon / THE RHYTHM OF THE SAINTS [Warner Bros.] rel.1990

このアルバムは、Paul Simon が Brazil へ行って現地の musicians と作ったアルバム。

冒頭 Olodum が出てくるので、「ああ今回は Brazil 音楽を取り入れたんだなー」とみんな思うわけだが、Brazil 音楽はなんとこれだけなのだ。どーいうこと?

Paul Simon - Obvious Child (Official Video)

------------------------------------------------------------

2曲目は Brazil の percussion ensemble Uakti の音に乗っかった曲だが、これは Brazil 音楽とは言えないだろう。Minimal Music に近いものだ。こんなとこにまで目が行き届く Paul Simon も確かにすごいけど。

3曲目は、Afro-Cuban percussions に、Cameroon 出身の Vincent Nguini ( 当時の Paul の main guitarist ) の Soukous guitar を乗っけたもの。実に国籍不明音楽。しかし、わざわざ Brazil の musicians に Afro-Cuban rhythm を叩かせるのはなぜ?わからなかった。

Paul Simon - The Rhythm of the Saints - The Coast

------------------------------------------------------------

4曲目はやはり Cameroon の guitarists 主導なのだが、そこに Steve Gadd のかっちりした drumming が。これもなぜ必要?全然わからないw。Gadd は終始浮いてる。ミスマッチを狙ったんだったら、Paul も曲者だが・・・。

Paul Simon - Proof (Official Video)

------------------------------------------------------------

5・6曲目は、Afro-Cuban。なんだが、これはもろに Kip Hanrahan だ。Paul のアンテナの広さに驚く。Hanrahan のパチモンとしてはよくできてる。とても気持ちいい。こころなしか、Paul も Jack Bruce みたいな歌い方してる。でも、ここでも叩いてるのはやっぱり Brazil の percussionists なんだな。謎・・・。

Paul Simon- She Moves On

------------------------------------------------------------

7・9・10曲目は Soukous guitars と Afro-Cuban rhythm ( と一部 Zydeco も ) の mixture。ミスマッチ感と融合感がいい感じのバランス。そして Paul の歌は相変わらず。たいしたもんだ。なお、9曲目にだけは本職の Rumberos ( Francisco Aguabella と Giovanni Hidalgo ) がいる。

Paul Simon - Born at the Right Time (Official Audio)

------------------------------------------------------------

8曲目は ethnic 色の薄い New Wave 曲。なんか Sting みたいでもある。

こういうのにも対応できる Vincent Nguini はすごい。実はこの頃のAfrica音楽は、Europe でどんどん打ち込み主体になっていった時期なので、Nguini もいろいろ先端音楽を浴びていただろう。このアルバムの中では一番オリジナリティのある曲かも。

Paul Simon - The Cool, Cool River

------------------------------------------------------------

というわけで、わざわざ Brazil まで行って録音して、Brazil 音楽は冒頭の Olodum しかない、という変なアルバムなのでした。9曲目に申し訳程度に Milton Nascimento はいるけど・・・。

悪く言えば、Paul のアンテナの広さと才覚、そして金で、Soukous、Afro-Cuban、Kip Hanrahan、Zydeco、そして少しの Brazil の音楽をつまみ食いした、という印象。

でもそれは分析的な聴き方をしているからであって、無心に聴けば、一瞬たりとも退屈することのない非常にレベルの高い作品だ。

個人的には、当時超マイナーな南アの Mbaqanga に Paul の方から寄っていった GRACELAND の方が筋が通っていて好ましいが・・・。いずれにしても、前作+この作品が World Music 流行に果たした影響は大。評価はどうあれ、歴史に残る作品なのは間違いない。でも・・・やっぱりなんか変な作品だ。

------------------------------------------------------------

あと余談だが、CD sleeve の裏の写真、これ Brazil でも Africa でもないぞ。Indonesia か Malaysia だ。いったいこのアルバムと何の関係が???このアルバムがますますわかんなくなった。


表はBrazil奥地の人々のようで、これはとてもカッコイイ。中身とは関係なさそうだけど・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿